• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

災害多発時代に備えた河口生態系のレジリエンスの評価

Research Project

Project/Area Number 19K12423
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

岡 浩平  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (80573253)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords河口生態系 / 塩生植物 / 海浜植物 / レジリエンス / 絶滅危惧種 / 生態系評価 / 災害
Outline of Annual Research Achievements

R1年度は、河口生態系のレジリエンスを評価するために、当初の予定通り、西日本豪雨災害後の対象地の生態系基盤の情報として、ドローンの撮影による植生および地形のデータを取得できた。島田川の河口砂州では、西日本豪雨災害時の出水により、砂州の面積が大幅に減少し、植物種によって増減の傾向が違うことがわかった。具体的には、コウボウムギやハマゴウなどの多年草や低木は変化が小さく、オカヒジキやアキノミチヤナギなどの1年草の増減が大きかった。松永湾の本郷川河口でも、出水により地形の大きな変化が抽出され、ナガミノオニシバなどの多年草に比べて、ヒロハマツナなどの1年草やフクドなどの2年草の減少が顕著であったが、1年草はその後の回復も早かった。また、加茂川河口でも同様の傾向が確認された。松永湾の本郷川に関しては、トビハゼなど動物の分布、土壌の物理化学性なども調べることができた。これらの調査成果により、出水攪乱に対する応答が動物や植物の種類によって異なる様子を捉えることができた。
河口の汽水域に生育するウラギクは、広島県内の分布が限られるなか、生育地の衰退が確認されたことから、生育環境および生態に関する調査を行った。その結果、西日本豪雨災害後、個体数の減少が確認され、同所的に生育するヨシの被圧を受けていることが示唆された。また、今後の回復にむけて、発芽可能な温度や塩分の範囲は、比較的広いことがわかった。
また、河口域の大規模攪乱の先行事例として、東日本大震災の攪乱を受けた井土浦では、被災から8年が経過しても、地形や植生の変化が続く一方、大規模な防災施設による植生や地形の影響も示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

R1年度に予定していた調査は、おおむね予定通りに実施することができた。具体的には、西日本豪雨災害の出水攪乱を受けた砂州と干潟を対象に、ドローンの画像を活用した植生および地形の変化を抽出することができた。また、当初の予定に加えて、河口の汽水域に生育するウラギクの衰退が確認されたことから、緊急的にウラギクの生育環境や生態を調べることができた。ただし、2020年2月以降は、コロナウイルスの影響により、予定していた学会発表や調査を一部実施することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

R2年度は、昨年度の成果を踏まえて、次の3点を主に実施する。(1)昨年度の継続として、対象地の河口の砂州および干潟のドローン撮影を行い、植生や地形の回復状況を調べる。(2)本郷川河口干潟に関しては、植物に加えて、トビハゼやハクセンシオマネキなどの絶滅危惧動物を対象に、干潮時および満潮時の生息分布を調べる。(3)最終年度に備えて、これらの成果を試行的に統合し、時間・空間的な要素を考慮に入れて、大規模な出水攪乱後の河口生態系の回復プロセスを評価する。また、取得したデータを解析し、成果を関連する学会に学術論文として投稿する。
コロナウイルスの影響により野外調査の実施が難しい場合は、R1年度までに取得したドローンの画像解析を中心に進める。

Causes of Carryover

R1年度は、コロナウイルスの影響により、2020年2月以降に予定していた学会発表および調査が実施できなかったため、次年度使用額が発生した。
発生した次年度使用額は、R2年度の論文投稿の費用として主に使用する。R2年度の当初の予算額は、予定通り、調査の旅費および実験補助の人件費として使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 海浜植物ケカモノハシとビロードテンツキの発芽深と分布に与える堆砂の影響2020

    • Author(s)
      岡浩平・吉崎真司
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 45 Pages: 377-383

    • DOI

      https://doi.org/10.7211/jjsrt.45.377

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 塩生植物3種の発芽に及ぼす光・温度・塩分の影響2019

    • Author(s)
      長田美保・岡浩平
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 45 Pages: 204-207

    • DOI

      https://doi.org/10.7211/jjsrt.45.204

    • Open Access
  • [Presentation] 広島県内の干潟におけるベントス群集の空間変異とその要因2020

    • Author(s)
      奥迫優・岡浩平
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 広島県本郷川河口域における塩生植物群落の出水による分布変化2020

    • Author(s)
      岡浩平・栗栖寛和・長田美保
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 仙台湾岸における津波により再生した後背湿地の植生変化2020

    • Author(s)
      宮本寛史・岡浩平・平吹喜彦
    • Organizer
      シンポジウム 震災被災地の自然・暮らしと復興
  • [Presentation] 瀬戸内海中央部の江田島・倉橋島における干潟ベントスの分布状況2019

    • Author(s)
      奥迫優・岡浩平
    • Organizer
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] 砂浜植生の再生と防災・減災の役割2019

    • Author(s)
      岡浩平
    • Organizer
      フォーラム「自然と歴史を活かした震災復興 ―持続可能性とレジリエンスを高める景観再生―」
  • [Presentation] 広島県沿岸の干潟におけるベントスの分布状況2019

    • Author(s)
      奥迫優・岡浩平
    • Organizer
      瀬戸内海研究フォーラム
  • [Presentation] 海辺を育てる 仙台海岸の植生、他地域での事例2019

    • Author(s)
      岡浩平
    • Organizer
      フォーラム「海辺と未来のエコトーン~地域の宝「うみべ」を楽しもう」
    • Invited
  • [Presentation] 愛媛県加茂川河口域における長期的および短期的な塩生植物群落の分布の変化2019

    • Author(s)
      岡浩平・菰田将大
    • Organizer
      日本景観生態学会全国大会
  • [Presentation] 山口県島田川の河口砂州に成立した海浜植生と微地形の5年間の変化2019

    • Author(s)
      二神良太・中本啓太・岡浩平
    • Organizer
      日本景観生態学会全国大会
  • [Presentation] 広島県内における干潟環境の多様性がベントスの種組成に与える影響2019

    • Author(s)
      奥迫優・岡浩平
    • Organizer
      日本生態学会中国四国地区会
  • [Presentation] 小規模河川における塩生植物ウラギク保全のための基礎的研究2019

    • Author(s)
      岡浩平・二神良太・長田美保
    • Organizer
      日本生態学会中国四国地区会
  • [Book] 津波が来た海辺―よみがえる自然と暮らし―2020

    • Author(s)
      岡浩平・平吹喜彦
    • Total Pages
      114
    • Publisher
      東北学院大学

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi