• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

災害多発時代に備えた河口生態系のレジリエンスの評価

Research Project

Project/Area Number 19K12423
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

岡 浩平  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (80573253)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsレジリエンス / 生態系 / 攪乱
Outline of Annual Research Achievements

本来は2021年度が研究の最終年度であったが、コロナウイルス蔓延により出張が困難になり、1年延期して2022年度が研究の最終年度になった。
2022年度は、松永湾の河口干潟を対象に、塩生植物やトビハゼなどの底生生物の継続調査を行った。これらの継続調査により、河川の出水に伴う動植物の動態を把握することができた。また、水中ドローンを活用し、アマモ場の分布調査を実施し、アマモとコアマモの瀬戸内海沿岸における生育適地を抽出することができた。さらに、津波被災地である仙台湾岸の名取川の河口干潟を対象にして、津波による攪乱後に再生した塩性湿地の植生と微地形について調査した。海岸林跡の後背湿地の植生の継続調査も実施した。これらの調査により、津波という大規模攪乱から11年が経過した植生の回復状況を捉えることができた。
研究期間全体を通して、河口の生態系を中心に、それらに隣接する後背湿地やアマモ場、砂浜・砂丘といった様々な生態系を対象に、攪乱に対する動植物の動態を捉えることができた。また、植生や底生生物(貝類、魚類など)といった様々な分類群を対象に、津波や河川の出水などの自然攪乱、それに加えて復興工事という人為攪乱の両方に着目し、これらに対する動植物の動態を捉えることができた。これらの一連の研究を通して、動植物は自然攪乱に対してはある程度のレジリエンスが備わっているのに対して、人為攪乱に対しては極めて脆弱な面があることが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 東北地方太平洋沖地震に伴う津波および地盤の沈降による攪乱を受けた後背湿地の2014年から2019年の植生変化2023

    • Author(s)
      宮本寛史・岡浩平・平吹喜彦・出村雄太・Park Yong Seuk・光用直子・松島肇
    • Journal Title

      景観生態学

      Volume: 28 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宮城県内の東日本大震災津波被災地で行われた海岸防災施設の復旧事業における生物多様性保全に関する事業や取り組み2023

    • Author(s)
      黒沢高秀・岡浩平・松島肇・平吹喜彦
    • Journal Title

      応用生態工学

      Volume: 25 Pages: 141-159

    • DOI

      10.3825/ece.22-00019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集「生態系のレジリエンスと修復・緑化」 津波により倒壊したクロマツ林の自律的な植生回復2023

    • Author(s)
      岡浩平・栗栖寛和
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 48 Pages: 503-506

    • DOI

      10.7211/jjsrt.48.503

  • [Journal Article] 特集「OECMで活きる!生物多様性に配慮した緑化工学」特集にあたって2023

    • Author(s)
      岡浩平
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 48 Pages: 480

    • DOI

      10.7211/jjsrt.48.480

  • [Journal Article] 海岸林のギャップに植栽されたクロマツの生長と光環境の関係2022

    • Author(s)
      山佐圭吾・岡浩平・吉﨑真司
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 48 Pages: 214-217

    • DOI

      10.7211/jjsrt.48.214

  • [Journal Article] 小型UAVを活用した津波被災地における海浜植物ケカモノハシの空間分布の評価2022

    • Author(s)
      栗栖寛和・岡浩平・平吹喜彦・松島肇
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 48 Pages: 68-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] )仙台湾南部海岸における「粘り強い防潮堤」の砂丘化・生態緑化:3地点の堆砂・被植状況の比較2023

    • Author(s)
      齊藤賢治・平吹喜彦・松島肇・岡浩平・富田瑞樹・黒沢高秀・長島康雄
    • Organizer
      自然環境復元学会全国大会
  • [Presentation] 宮城県気仙沼市大谷海岸における海岸防潮堤法面への覆砂と自生種導入効果について2022

    • Author(s)
      松島肇・黒沢高秀・島田直明・平吹喜彦・岡浩平・鈴木玲・大越陽・徐梦林
    • Organizer
      ELR2022
  • [Presentation] 仙台市井土浦における津波11年後の塩性湿地の植生分布2022

    • Author(s)
      平ひかり・岡浩平・平吹喜彦・松島肇
    • Organizer
      植生学会第27回オンライン大会
  • [Presentation] 仙台湾南部海岸の「粘り強い防潮堤」における堆砂・被植の進行様態とその機構2022

    • Author(s)
      齊藤賢治・平吹喜彦・松島肇・岡浩平・富田瑞樹・黒沢高秀
    • Organizer
      植生学会第27回オンライン大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi