• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The Reinterpritation of the Northeast Asian Cold War History by the ROK's Multilateral Diplomacy: Focusing on the Period of the End of Cold War

Research Project

Project/Area Number 19K12471
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木宮 正史  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30221922)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords北方外交 / 冷戦の終焉 / 韓国外交 / 南北朝鮮関係 / 日韓関係 / 韓国大統領選挙 / 東アジア国際関係 / 北朝鮮
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍で海外出張ができなかったため、米韓の外交史料の新たな収集はできなかった。その代わり、従来収集した米韓の外交文書を整理する作業を行った。特に、冷戦の終焉を前後して、韓国が展開した北方外交について、実証的な分析を進めると共に、これを東アジア国際関係史の展開の中に位置づけることを試みた。具体的な研究成果は生まれてはいないが、1980年代は、日本の中曽根政権も、日韓関係を堅固なものにしながら、その基礎の上に積極的な対北朝鮮外交を模索した時期でもあった。日韓の対北朝鮮外交がどのような関係を持って展開されたのか、日韓の外交文書に対する分析から、ある程度明らかにした。
次に、2022年3月10日に第20代韓国大統領選挙が実施された。外交安保政策に関しては主要な政治的争点にはならなかったが、選挙の結果、保守の尹錫悦政権が成立した。それに伴い、従来、南北関係の改善を優先視し、そのためにも米中間での戦略的曖昧性を堅持した文在寅政権とは異なり、米韓同盟に軸を置く戦略的明確性に基づき、北朝鮮に対しても厳格な相互主義の原則を適用し、南北関係の改善よりも北朝鮮の非核化を優先する政策に転換する可能性が高まっている。そうした韓国の対米・対中・対北朝鮮外交に関して、その歴史的分析に立脚しながら現状分析を行った。これについては、韓国大統領選挙を分析した論稿によって研究実績が示された。
最後に、現在に至るまで、ここ数年の日韓関係は、広義の歴史問題に関する文在寅政権の「放置」政策によって緊張が高まった。こうした日韓関係の現状について、なぜ、こうした和解の試みが挫折したのか、さらに、そうした緊張関係を打開するための条件は何かについて、具体的な政策提言を含めて考察を加えた。
以上のように、冷戦の終焉後の朝鮮半島をめぐる政治、さらに、それと日本との関係について、実証分析と現状分析とを組み合わせた研究を推進した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 韓国大統領選で政権交代 若年男性の支持得た尹錫悦氏 米中の狭間で問われる政治手腕2022

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      週刊エコノミスト

      Volume: 4740 Pages: 80-82

    • Open Access
  • [Journal Article] 構造変容に直面し『迷走』する日韓関係―何を目指し、どのように克服するか2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      政策オピニオン(平和政策研究所)

      Volume: 202 Pages: 1-8

    • Open Access
  • [Journal Article] The Structural Transformation of South Korea-Japan Relations amid the North Korean Nuclear Crisis and U.S. -China Confrontation2021

    • Author(s)
      KIMIYA Tadashi
    • Journal Title

      KOREA INSIDE OUT(Seoul National University, Institute of International Affairs)

      Volume: 2 Pages: -

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本の岸田政権出帆以後韓日関係の展望(韓国語)2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      Asia Brief Current Issues and Policy Implications (Seoul National University Asia Center.)

      Volume: 1-38 Pages: -

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国大統領選挙と韓国政治外交の展望、そして日韓関係2022

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      世宗研究所日本研究センター主催『韓国大統領選挙と東アジア情勢』
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 朝鮮半島情勢の行方と日韓関係2022

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      平和政策研究所/UPF-Japan『Think Tank 2022 FORUM ILC特別懇談会 朝鮮半島と北東アジア情勢の展望』
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対称的・相互競争関係下の日韓学術協力の可能性2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      日本学術会議地域研究委員会アジアの地域協力と学術ネットワーク構築分科会主催公開国際シンポジウム『戦後アジアの地域再編と学術の共同―分断・協調・再分断を超えて―』
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非対称な相互補完的関係から対称な相互競争関係へと変容する日韓関係:歴史問題にどのように取り組むべきか2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      東京大学韓国学研究センター韓日未来フォーラム共催 第9回日韓ジャーナリスト国際シンポジウム『米中葛藤と対北朝鮮政策、そして危機の日韓関係』
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Structural Transformation of South Korea-Japan Relations amid the Intensification of the US-China Strategic Rivalries2021

    • Author(s)
      KIMIYA Tadashi
    • Organizer
      Ministry of Korean Unification, 2021 Korea Global Forum for Peace: New Vision for Inter-Korean Relations and Community for Peace, Economy and Life of the Korean Peninsula
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Structural Transformation of South Korea-Japan Relations amid the US-China Strategic Rivalries and North Korean Nuclear Crisis:What is our choice?2021

    • Author(s)
      KIMIYA Tadashi
    • Organizer
      The National Research Council of Economics, Humanities and Social Sciences (NRC), Korea, International Symposium:Discussing Great Transformation in Korea-Japan Relations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] South Korea-Japan Relations amid the US-China Strategic Rivalry and NK Nuclear Crisis2021

    • Author(s)
      KIMIYA Tadashi
    • Organizer
      韓国国立外交院日本研究センター主催『済州平和フォーラム 東アジアの持続可能な平和のための韓日関係再構築』
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 福島放射能処理水・汚染水放出をめぐる日韓関係2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      Korea Peace Foundation主催『福島原発の処理水・汚染水の海洋放出をめぐって』
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 激化する米中対立・持続する北朝鮮核危機の中、非対称な相互補完的関係から対称な相互競争関係へと変容する日韓関係:我々を何を考え、どう対応するのか2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      駐新潟大韓民国総領事館主催・新潟日報社共催『韓日関係フォーラム あすの交流・連携を考える』
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 米中対立、北朝鮮核ミサイル危機の中での日韓関係の構造変容:非対称的相互補完関係から対称的相互競争関係へ2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      日本アカデメイア勉強会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 米中対立の中の韓日関係、競争的協力の可能性を探る2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      駐大阪大韓民国総領事館主催、『韓日関係フォーラム 変化する米中関係と韓日・日韓の未来』
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国における国家形成とその変容:脱植民地化をめぐる競争・「企業家的国家」による体制競争・ポスト競争下の「先進国化」2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      日本国際問題研究所主催 公開ウェビナー「『20世紀の東アジア史』から21世紀を考える」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 構造変容に直面し、漂流する日韓関係2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      平和政策研究所主催 有識者マスコミ懇談会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 日韓関係史2021

    • Author(s)
      木宮正史
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784004318866
  • [Book] 和解学の試み 記憶・感情・価値2021

    • Author(s)
      浅野豊美、木宮正史、他 全9名
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750352541

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi