• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

野外ミュージアムの特質を踏まえたデジタルマーケティング手法の実践的研究

Research Project

Project/Area Number 19K12550
Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

阿部 昭博  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (70305291)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords観光情報学 / ミュージアム支援 / 来館者行動分析 / マーケティング / アクションリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,野外ミュージアムの特質を踏まえたデジタルマーケティング手法の開発とその効果的な適用フレームワークを構築することにある.ここでのマーケティング活動は,単なる広報活動やプロモーション活動のみならず,来訪者との繋がりを育み,継続的・長期的にミュージアムを利用してもらう活動を指す.その実施においては,研究者が現場の活動に関与しながら現場の課題解決に関する知見を得てゆくアクションリサーチの研究アプローチにより,岩手県内の野外ミュージアムを対象とした実践的研究として取り組む.デジタルマーケティング手法の開発においては,起伏に富んだ広大な敷地を有し見学対象が多様である野外ミュージアムに対して,「訪問前の情報収集」と「現地での見学・周遊」場面にタッチポイントを設定し,デジタル技術による支援アプリを構築した.蓄積されたビッグデータはGISによる空間的手法とテキストマイニングによる言語的手法の双方を用いて分析し,来訪者特性やニーズの理解等に活用した.2022年度は,前年度に実施できなかった平泉世界遺産群(現地保存型)と民家園(収集移設型)に対して,施設と連携したデジタルマーケティング手法の適用・検証を試みた.以上の取組みを進めたことにより,既に適用済の野外彫刻美術館(復元・建設型)を含め三つの設置形態に対する一定の比較・対照が可能となったことから,研究期間全体のアクションリサーチを通じて得られた知見をもとに,デジタルマーケティングを現場に適用する際の効果的なフレームワークの在り方について考察を行った.

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 多様な来館目的に対応した野外美術館ガイドシステム構築の取組み2023

    • Author(s)
      阿部昭博
    • Journal Title

      日本ミュージアム・マネージメント学会会報

      Volume: 27-1 別冊 Pages: -

    • Open Access
  • [Presentation] 多様な来館目的に対応した野外美術館ガイドシステム構築の取組み2022

    • Author(s)
      阿部昭博
    • Organizer
      日本ミュージアム・マネージメント学会第27回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi