• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

地域の食文化を対象とした観光の形成手法と波及効果に関するアクションリサーチ

Research Project

Project/Area Number 19K12561
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

片上 敏喜  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (50628534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 美紗  奈良女子大学, 生活環境科学系, 講師 (50721594)
上野 秀剛  奈良工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (70550094)
加賀美 太記  阪南大学, 流通学部, 准教授 (80734087)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords食文化観光 / アクションリサーチ / 地域の食文化 / フードツーリズム
Outline of Annual Research Achievements

近年、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを機に、食文化を対象とした観光が注目されている。食文化は、地域固有の風土に根ざした食材、道具、調理法、食べ方などから構成され、地域の観光資源として機能する。しかし、観光を通して食文化が人々の生活にどのように溶け込み、存続・変遷するのか、という相互作用を明らかにした研究はない。そこで本研究では、食文化を対象とした観光活動を「食文化観光」と定義し、多様な研究視角から分析を試みることを目的としている。
2021年度は、2020年度に引き続いて新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の蔓延による影響で、予定していた多くの調査対象地において、調査を行うことが困難であったため、受け入れ可能な範囲での小規模の調査を行い、地域の食文化と観光の関係性等について検討・分析等を行った。
加えて、食文化と観光に関する先行研究および文献資料収集等を行い、日本各地の食文化を対象とした観光活動の現状について整理するとともに、食文化を対象とした観光を執り行っている主体者・参加者等に向けての質問票の作成等を行った。
あわせて、新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、オンライン等を通じて研究代表者・分担者と今後のアクションリサーチに関する研究計画、アンケート調査等についての検討を行い、2022年度に向けた調査準備を行った。またこれまでの調査で得たデータを取りまとめ、学会・研究誌等で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度から続いている新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で、予定していたアクションリサーチを行うことは困難であったが、これまでに得た調査データや感染防止対策を行い、実施した調査から得たデータをもとに、食文化観光を形成し、展開していくための諸条件等について取りまとめることができた。しかしながら、感染防止の観点から当初予定していた数の調査を行うことができなかったため、当初の予定よりやや遅れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度においては、新型コロナウィルス感染症予防のため、2021年度に実施することを断念した対象地域への調査やアクションリサーチによる食文化観光ツアー等について、感染予防対策を十分に行った上で社会状況を鑑みながら実施し、本研究課題における関連データについて収集・分析する予定である。またこれまでに食文化観光を体験した参加者を中心として、対面・リモート等を通じてヒアリング調査等を行い、共同研究者と分析・考察等を進めていく予定である。

Causes of Carryover

2020年度から日本国内で蔓延している新型コロナウイルス感染症に対する影響により、当初計画を立てていた現地での調査や食文化観光に関するアクションリサーチが実施できなかったため、研究費の支出が大幅に少なくなった。そのため2022年度へ繰り越し、2021年度に行うことができなかった各研究調査等を実施する予定としている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「生産者と消費者をつなぐ新たな観光としてのフードツーリズム-「観光の助演性」からの考察を基に-」2022

    • Author(s)
      片上 敏喜
    • Journal Title

      『フードシステム研究』

      Volume: 28 Pages: 222-227

    • DOI

      10.5874/jfsr.21.28.4_2

    • Open Access
  • [Presentation] 生産者と消費者をつなぐ新たな観光としてのフードツーリズム2021

    • Author(s)
      片上 敏喜
    • Organizer
      2021年度 日本フードシステム学会大会 公開地域シンポジウム「フードツーリズムの可能性-食と農と観光の新たな連携のあり方」
  • [Presentation] 地域の食文化を対象とした観光がもたらす意義と効果2021

    • Author(s)
      片上 敏喜
    • Organizer
      くらしと協同の研究所 2021年総会記念シンポジウム 第1分科会「協同の力で支える食のこれから」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi