2021 Fiscal Year Research-status Report
クルーズ船上のゲスト&ゲスト:旅行者間の関係と旅行経験における相互作用の研究
Project/Area Number |
19K12580
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
屋宜 智恵美 琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (70398303)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 旅行者ー旅行者の関係 / 旅行経験 / クルーズ / co-creation |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、旅行者ー旅行者の関係について、観光産業において近年顕著な伸びを見せていたクルーズ船の乗客を研究対象として探求する趣旨で計画された。クルーズ船という外部から閉ざされた特殊な時間と空間の中で、乗客である旅行者同士がお互いをどう認識し、どのように関係を築いていくのか、さらにその接触や関係が旅行経験や満足度にどのように影響を与えるのかについて考察ことを目的とした。クルーズ船上での参与観察とインタビューを中心にデータを収集し、旅行者ー旅行者の関係の理解、理論の構築を目指し、そしてそれをマーケティングやマネージメントへの実践的な提言へと繋げる計画であった。
しかし、クルーズ船をフィールドとして観察記録に基づいた研究を展開する研究計画が、新型コロナ感染症拡大の影響を受け計画を実行することができず、加えて海外の大学に所属する研究協力者(中国とオーストラリア)も研究が遂行できる状況でなかった。そのため、研究期間3年の計画を1年延長し、研究方法等に関しても大幅な変更で軌道修正をおこなっている。
2021年度は、クルーズ船旅行経験者300名と未経験者300名を対象にオンラインアンケート調査を行った。現在その分析を進め、論文執筆に着手した段階である。この調査から、クルーズ船旅行経験者と未経験者では明らかにクルーズ旅行に対する意識に違いがあり、また、リスクに関する捉え方も異なる傾向にあることが明らかになってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
上記「研究実績の概要」で述べたように、新型コロナウイルス感染症拡大という当初予期していなかった状況下で、フィールド調査を行うことができず、海外研究協力者との連携も取れない状況の中、研究を進めることが困難であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑みると、やはり当初の研究計画にあったクルーズ船上での調査を実行に移すのは難しい状況であることに変わりはなく、現実的でない。
今後は、現在進行中のオンラインアンケート調査(2021年度実施)の分析を継続し、クルーズ船上での観察に基づく調査(2019年度実施)の分析と併せて研究結果を論文として執筆・発表する予定である。また、新たなアンケート調査・インタビュー調査の実施も計画している。
次年度が研究最終年度になるため、当初の研究計画から変更を強いられたとは言え、意義のある研究結果を出せるように努める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大という事態を受け、研究申請当初計画していた調査(クルーズ船上での調査)や、海外研究者との意見交換、また学会での発表が行えなかったため次年度使用額が生じた。先述した通り、次年度もクルーズ船上での調査等は困難な状況が続く見通しのため、オンラインアンケート・インタビュー調査の遂行を中心に研究費を使用する計画である。
|