2020 Fiscal Year Research-status Report
「エンパワーメント」言説/表象からみる女性スポーツ政策の政治性に関する研究
Project/Area Number |
19K12612
|
Research Institution | Josai University |
Principal Investigator |
山口 理恵子 城西大学, 経営学部, 准教授 (30509120)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 佳奈子 成蹊大学, 文学部, 准教授 (70431666)
岡田 桂 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90386657)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 女性スポーツ / スポーツ政策 / グローバル・ガバナンス / 統治 |
Outline of Annual Research Achievements |
「「エンパワーメント」言説/表象からみる女性スポーツ政策の政治性に関する研究」と題する本研究では、「スポーツする権利」を根拠に推進される女性スポーツ政策が、「女性の地位向上」に論点を集約し、スポーツを通じた「女性のエンパワーメント」を掲げることによって、1)女性スポーツにおける人種、宗教、セクシュアリティ、経済、文化・慣習、政治の交差性を見過ごし、2)欧米諸国で広がる「健康的で強くてセクシー」な身体の主流化につながっていないかを検証することを目的としている。特に、これまでスポーツ政策には組み込まれてこなかった「女性スポーツ」領域が、例えば国際オリンピック委員会(IOC)などが仕掛けるグローバル・ガバナンスのイニシアティブと相まって、重要な政策課題になりつつあるが、しかしそれらは、女性身体の新たな統治の一つとなり、かつ、リージョナルな身体文化の排除、周縁化を導く可能性がある。 2020年度は、スポーツにおけるジェンダー平等を推進するグローバル・ガバナンスの影響について、日本を含むASEAN諸国について概観するとともに、地域にいる女性たちの生活に根ざした身体文化とグローバル・ガバナンスが推奨する女性スポーツ政策の齟齬について調査・分析することを予定していた。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、予定して海外での調査研究は全て白紙となり、また東京2020も現地点ではどのくらいの海外選手・スタッフが来日できるか不透明な状況でもある。調査研究の実施が未知数のため、研究計画を1年間延長したり、研究内容を変更するなど、検討しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
上述の通り、本研究の2020年度は海外(主にASEAN地域)での調査研究を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、足止めを食らっている状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染拡大の影響が、いつまで続くかわからない状況であるため、海外での調査研究ができない状況にある。このことから、1年間の研究延期を検討しており、合わせて研究方法についても現地調査ではない形に変更することを考えている。現在は、女性スポーツ政策に関する内容をまとめ、共同研究者とともに出版予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、海外調査の予定が全てキャンセルになってしまったことが次年度使用額が生じた主な理由である。研究計画を1年延期し、キャンセルになった調査を実施していく予定である。
|