• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The rise of social media and the construction of gender and sexuality norms

Research Project

Project/Area Number 19K12616
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

田中 洋美  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (70611739)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsジェンダー / セクシュアリティ / ソーシャルメディア / デジタルメディア / デジタル技術
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ソーシャルメディアの利用の拡大がもたらす社会変動について、ジェンダーの視点から考察するものである。特にSNSなどの新しいメディアの普及によって、既存のジェンダー規範がどのように変化しているのかについて、(1)ソーシャルメディアの利用を通じた新たな言説形成、、とりわけデジタルフェミニズムといったソーシャルメディア上での社会運動とないしアクティヴィズムのインパクト、そして(2)ソーシャルメディアの個人利用に見られるジェンダー化された社会実践・過程の二つの側面から検討してきた。
助成開始年度以降、パンデミックによって対面での研究・調査活動の実施が難しい中、オンラインで可能な調査に切り替える等、工夫しながら調査を実施してきた。今年度は、引き続き文献・資料調査を進めるとともに、これまでの研究結果の一部をまとめ、発表した。まず共編著者として関わった論集を出版したが、その中にデジタルテクノロジーとジェンダーに関する論考を寄稿し、ソーシャルメディアとジェンダーについても論じた。また、国際学会では、ソーシャルメディアを使ったフェミニズムについて研究発表を行い、オンライン-オフライン双方の動員の関連性などについてメディア研究の視点から理論的・実証的に検討した。加えて、パンデミックがだいぶ落ち着き、国際的な研究交流が活発になってきたことで、海外の研究者との国際比較研究(特に日中比較)の話も出て来るなど、将来的な国際共同研究の可能性も視野に入れた国際的な研究者ネットワークを構築することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

書籍論文の刊行や国際学会での口頭発表の実現など、本研究の成果が出ており、また昨年度まで難しかった国際学会での発表等、海外研究者との交流も実現できた。対面での活動の遅れを完全に取り戻すまでには至っていないが、以前の年度と比べると進展が見られた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き文献資料調査を行うとともに、最終年度であることから論文執筆、学会発表等、研究成果の国内外での発信に力に入れていく計画である。

Causes of Carryover

参加・発表した国際学会がオンライン開催となり、渡航費が発生しなかったため、残金が生じた。次年度の学会参加、調査活動等のために本研究費を使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] デジタルテクノロジーとジェンダー:ソーシャルメディア,データ,人工知能をめぐる権力論に向けて2023

    • Author(s)
      田中洋美
    • Journal Title

      『デジタル社会の多様性と創造性:ジェンダー・メディア・アート・ファッション』

      Volume: 2月 Pages: 153-181

  • [Journal Article] ソーシャルメディアなくして語れない現代フェミニズム:現代米国フェミニズムの多様性と創造性を伝える2023

    • Author(s)
      田中洋美
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3850 Pages: 1-2

  • [Journal Article] How Nissin Represented Naomi Osaka: Race, Gender, and Sport in Japanese Advertising2022

    • Author(s)
      Ho Michelle H. S.、Tanaka Hiromi
    • Journal Title

      Communication and Sport

      Volume: 10(4) Pages: 594-615

    • DOI

      10.1177/21674795211040213

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Affective politics of digital feminism: Complexities of feminism in Japan’s social media space2022

    • Author(s)
      Hiromi Tanaka, Honoka Kato
    • Organizer
      IAMCR 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi