2022 Fiscal Year Annual Research Report
Real space analysis of the in-plane magnetic structure of a layered system using neutron spin echo technique
Project/Area Number |
19K12647
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
丸山 龍治 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主幹 (90379008)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 偏極中性子散乱 / 中性子光学 / 磁気多層膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度までに実施した検討により、実空間での多層膜面内磁気構造解析のためのMIEZE型中性子スピンエコー装置の実現には、中性子偏極スーパーミラー等の中性子スピン制御デバイスを高性能化し、中性子強度を稼ぐ必要があることがわかった。偏極中性子のビーム強度を稼ぐための研究開発の一環として、令和3年度からは上記項目、特に中性子偏極スーパーミラーの偏極可能な中性子波長領域を拡大し、測定に利用できる中性子強度を稼ぐための研究開発を進めることとした。イオンビームスパッタリング法により成膜されたFe/Ge多層膜に対して偏極中性子非鏡面反射測定を行った結果、Ge層厚が2nm以下の領域では、Geの層厚が減少するにつれて隣り合うFe層の間で強磁性的な層間交換結合が成長し、Ge層厚が約1.2nmで強磁性的な層間交換結合を伴う磁気構造が支配的となることを明らかにした。これを利用することにより、これまで磁化を維持することが困難であった周期長が6nm以下のFe/Ge多層膜に対してバルクに近い磁化を安定化させ、令和5年現在で世界最高の値となるニッケルの6.2倍の全反射臨界角を持つ中性子偏極スーパーミラーを成膜することに成功した。このことは、JーPARCの物質・生命科学実験施設のような幅広い波長域を持つパルス中性子源において、測定に利用可能な中性子強度の大幅な増加が可能であることを意味し、当該課題においても大きな1歩となる成果を得ることができた。最終年度の令和4年度には、更なる高性能化を目指し、FeとCrの組み合わせの磁気多層膜を用いるための検討を行った結果、イオンビームスパッタ法により成膜されたFe/Cr多層膜が強い磁気層間交換結合を示すことを確認した。今後も実空間での多層膜磁気構造解析のためのスピンエコー装置実現に向け、中性子スピン制御デバイスに関して更なる研究開発を進める予定である。
|
Research Products
(1 results)