• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Can the International Standard of soundscape studies become actual international standard?

Research Project

Project/Area Number 19K12676
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

永幡 幸司  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (50312765)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本語版音環境印象評価尺度 / ISO 12913 シリーズ / サウンドウォーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,サウンドスケープ研究に係る国際規格であるISO 12913シリーズの中で規定された音環境評価の方法がもつ問題点のうち「1. 言語依存性,翻訳可能性の問題」と「2. 心理音響指標の測定・算出の必要性の問題」の2点に着目し,それらの検討を行うことを通して,ISO 12913シリーズの策定,改訂に寄与しようとするものである。
「1.」について,本年度は,この問題について,申請者の研究を含むこれまでの知見をレビューし,日本音響学会誌の解説記事(75巻8号)の中でまとめた。また,ISO/TS 12913-2で提案されている音環境の評価尺度の日本語版の策定に向け,音響学,建築学,造園学等で用いられてきた印象評価尺度と,ISOで提案されている尺度を比較検討し,16語からなる仮の日本語版音環境評価尺度を策定した。そして,福島県二本松市の市街地から二本松城までのルートにおいて,この仮評価尺度を用いたサウンドウォークを行った。現在,得られたデータの大まかな分析が,修了した段階である。
「2.」について,上述のサウンドウォーク実施時にバイノーラル測定を同時に行い,心理音響指標を求めた。「1.」で得られた参加者による評価のデータと,ここで得られた結果との対応関係の分析は,次のステップである。
また,「2.」に関連して,サウンドスケープ調査におけるバイノーラル測定データ等音響測定のデータの表示法について提案する研究発表を,国際音響学会(2019年9月開催)において行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で上述したとおり,「1.」については,仮の音環境評価尺度を策定し,それを用いた評価実験を行うところまで,本年度内に遂行できた。また,本研究が課題としている問題について,音響学会誌に解説を掲載することもできた。しかし,「2.」について,バイノーラル測定は実施したものの,サウンドウォーク参加者の評価結果との対応関係の分析がまだ完了していない。

Strategy for Future Research Activity

まず,本年度得られたサウンドウォーク参加者による音環境の評価結果と,同時に行ったバイノーラル測定により得られた心理音響指標との関係の分析を行う。
また,次年度も,サウンドウォーク,または,ビデオを用いた研究室における音環境評価実験を行い,本年度のサウンドウォークとは異なる文脈における,仮の評価尺度の妥当性を検討する。
なお,新型コロナウィルス感染防止との関係で,計画の変更が必要となる可能性があることを付記しておく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 音環境の調査法2019

    • Author(s)
      永幡 幸司
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 75 Pages: 473~480

    • DOI

      https://doi.org/10.20697/jasj.75.8_473

    • Open Access
  • [Journal Article] Examination of Soundscape-Quality Protocols in Japanese2019

    • Author(s)
      Koji Nagahata
    • Journal Title

      Proc. inter-noise 2019

      Volume: - Pages: 437-446

  • [Journal Article] A pilot study on the analysis of soundwalk data2019

    • Author(s)
      Koji NAGAHATA, Tomoki MANABE, Shuto OKADA
    • Journal Title

      Proceedings of the ICA 2019 and EAA Euroregio

      Volume: - Pages: 6088-6093

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本語版サウンドスケープの印象評価尺度に関する基礎的検討2019

    • Author(s)
      宮河彩乃,永幡幸司
    • Journal Title

      東北地区音響学研究会講演論文

      Volume: - Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Presentation] Examination of Soundscape-Quality Protocols in Japanese2019

    • Author(s)
      Koji Nagahata
    • Organizer
      inter-noise 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A pilot study on the analysis of soundwalk data2019

    • Author(s)
      Koji NAGAHATA, Tomoki MANABE, Shuto OKADA
    • Organizer
      ICA 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語版サウンドスケープの印象評価尺度に関する基礎的検討2019

    • Author(s)
      宮河彩乃,永幡幸司
    • Organizer
      東北地区音響学研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi