2019 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者における時間認知とその障害に関わる神経基盤
Project/Area Number |
19K12732
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
鈴木 麻希 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 寄附講座講師 (80422145)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 認知症 / 時間認知 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病(AD)と前頭側頭型認知症(FTD)は、脳の異なる部位に障害が生じる神経変性疾患である。これらの疾患では、初期の臨床症状として、時間認知に関連した障害が特徴的に生じることが指摘されている。しかし、これまでADとFTDを有する患者の時間認知に関する研究は数少ない。本研究は、AD群とFTD群に対して時間認知課題を実施し、その成績を比較することで、両疾患群の時間認知能力とその能力に関連する神経基盤の違いを明らかにすることを主な目的とするものである。また健常高齢者を対象として加えることで、認知症群と非認知症(健常)群の違いについても検討をおこなう。 本研究の対象は大阪大学医学部附属病院神経科・精神科の認知症専門外来を受診し、継続的にフォローされているADおよびFTDを有する患者である。今年度は、患者データベースの中から対象となりうる患者をリストアップし、基本的な臨床情報(認知機能の程度、脳画像(脳形態・脳血流)、行動・精神症状、日常生活動作など)に加えて、家族介護者に患者の自宅での生活状況を聴取し、日常で生じる時間や時刻に関連した行動についての調査を順次おこなってきた。また行動実験研究で用いる時間認知課題の実験条件を検討し、プログラムの作成に着手した。次年度は、まず予備的な実験をおこない、時間認知課題を完成させた後、患者群を対象とした行動実験研究を開始する予定である。さらに健常高齢者のリクルートを開始する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
行動実験の課題条件の検討、作成に時間を要したため。また対象となりうる患者の積み重ねが緩やかであるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度に引き続き、対象となる患者のリストアップを行うとともに、行動実験研究を進める。
|
Causes of Carryover |
今年度に開始予定だった行動実験研究の関わる経費を計上していたが、次年度に開始となったため。
|
Research Products
(4 results)