• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

一軸配向化高靱性合成コラーゲンゲル線維束の生体内再構築に関する適応制御機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K12746
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

近藤 英司  北海道大学, 大学病院, 教授 (60374724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 和則  北海道大学, 医学研究院, 名誉教授 (20166507)
柚木 俊二  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部バイオ応用技術グループ, 主任研究員 (20399398)
王 磊  北海道大学, 医学研究院, 助教 (70637975)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsコラーゲン / ゲル / 線維束 / 適応制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、生体内の異なる生物学的および物理的環境(関節内・外、生理的負荷・除負荷)における、線維径の異なる一軸配向化合成コラーゲン線維束(合成腱マトリクス)の再構築現象を、日本白色家兎の凍結解凍処理腱(天然腱マトリクス)のそれと比較することにより、その適応制御機序を解明することである。平成31年度は、高靱性一軸配向化合成コラーゲン線維束の作製を行った。先行研究にて、線維配向性、連続形成性および形状・サイズ可変性を有する独自の配向コラーゲン線維の作製に成功したが、線維間の間隙が少なく細胞浸潤しないことが問題であった。そこで細胞浸潤し得る一軸配向化合成コラーゲン線維束を作製した。280 mMの塩化ナトリウムを含むリン酸ナトリウムbufferに溶解したブタ由来アテロコラーゲン(2.5%)を、38℃の中性リン酸bufferの中のstainless cylinder (長さ52 mm, 径2.0 mm)を通して2.5 mm/sの速度で剪断力を与えながら持続的に射出し、EDCを用いた架橋後に乾燥させた。次に直径300 micrometerの紐状コラーゲンゲル4本にてねじり紐を作製し、内径2 mmのシリコンゴムチューブに包埋し再度湿潤化させた。最後に-80℃ディープフリーザーに静置し、一方向性凍結法(Yunoki et al. Materials Letters 2006)を応用し、細胞浸潤チャネルを付与した。凍結乾燥および熱架橋を行い3次元化一軸配向化合成コラーゲン線維束を作製した。SEMによる横断面の観察では、人工腱全体にMacroおよびMicroporeが形成されており、fiber構造が観察された。湿潤状態における引っ張り試験では、Tensile strength 0.3-0.5MPa、Young’s modulus 2-3MPaであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高靱性一軸配向化合成コラーゲン線維束の作製に成功した。

Strategy for Future Research Activity

(1)移植実験1
実験には家兎36羽を用いる。日本白色家兎の右膝蓋腱の中央1/3を採取し、生理的および除負荷の環境下において内径比率の異なる2種類の階層化した配向化合成コラーゲン束を移植する。左膝では凍結解凍処理膝蓋腱を移植して比較対照とする。術後3、6、12週で屠殺し、7羽を生体力学的および組織学的評価へ、5羽をPCR解析に供する。
(2)移植実験2
実験には家兎36羽を用いる。日本白色家兎の前十字靱帯再建モデルを用い、生理的および除負荷の環境下において内径比率の異なる2種類の階層化した配向化合成コラーゲン束を移植する。左膝では凍結解凍処理膝蓋腱を移植して比較対照とする。術後3、6、12週で屠殺し、実験1と同様方法で7羽を生体力学的および組織学的評価へ、5羽をPCR解析に供する。

Causes of Carryover

(理由)
勤務先の予算で既に購入・保有していた消耗品(コラーゲン等)を消費期限の観点から優先的に使用した結果、2019年度内の物品購入に喫緊の必要性が生じなかった。研究打ち合わせのための宿泊付き出張を計画していたが、コロナウィルスの影響により都外への渡航自粛の要請が出たため、実施できなかった。このため旅費の執行ができなかった。
(使用計画)
消耗品在庫が無くなったため、本研究の材料を作製するためのコラーゲン原料を速やかに購入する(2020年5月)材料作製実験に必要なピペット類の購入を速やかに行う(2020年5月)

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Novel Method for Continuous Formation of Cord-Like Collagen Gels to Fabricate Durable Fibers in Which Collagen Fibrils Are Longitudinally Aligned2019

    • Author(s)
      Yunoki S, Hatayama H, Ebisawa M, Kondo E, Yasuda K
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      Volume: 107 Pages: 1011-1023

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of ultra-purified alginate gel implantation on meniscal defects in rabbits2019

    • Author(s)
      Kim W, Onodera T, Kondo E, Kawaguchi Y, Terkawi MA, Baba R, Hontani K, Joutoku Z, Matsubara S, Homan K, Hishimura R, Iwasaki N
    • Journal Title

      Am J Sports Med

      Volume: 47 Pages: 640-650

    • DOI

      10.1177/0363546518816690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of graft length changes during knee motion among 5 different anatomic single-bundle anterior cruciate ligament reconstruction approaches: A biomechanical study.2019

    • Author(s)
      Tanabe Y, Yasuda K, Kondo E, Kawaguchi Y, Akita K, Yagi T
    • Journal Title

      Orthop J Sports Med

      Volume: 7 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1177/2325967119834933

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autologous living chondrocytes contained in the meniscal matrix play an important role in in vivo meniscus regeneration induced by in situ meniscus fragment implantation.2019

    • Author(s)
      Kawaguchi Y, Kondo E, Iwasaki N, Tanaka Y, Yagi T
    • Journal Title

      Orthop Traumatol Surg Res

      Volume: 105 Pages: 683-690

    • DOI

      10.1016/j.otsr.2018.12.017

    • Peer Reviewed
  • [Book] 膝前十字靱帯損傷に対する遺残組織温存再建術 早期のスポーツ復帰を目指して2019

    • Author(s)
      近藤英司, 安田和則, 岩崎倫政
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      整形・災害外科

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi