• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Quantitative CT assessment of long-term progression of emphysema for heavy smokers and identification of progression-related gene

Research Project

Project/Area Number 19K12784
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

鈴木 秀宣  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 助教 (50546710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁木 登  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 名誉教授 (80116847)
河田 佳樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (70274264)
井本 逸勢  愛知県がんセンター(研究所), 分子遺伝学分野, 副所長兼分野長 (30258610)
楠本 昌彦  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (90252767)
中野 恭幸  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00362377)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords慢性閉塞性肺疾患 / 長期経年低線量CT画像 / 遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は2030年に世界の死因第3位になると報告されている。COPDの発症感受性遺伝子の候補が同定されつつある。本研究課題は世界に類のない重喫煙者の長期の経年低線量CT画像・臨床情報データベースを用いて気腫性病変の長期にわたる進展を定量的に評価する手法を開発し、気腫性病変の高進展リスク群を層別化する。これらを用いてCOPD関連SNP候補の中から気腫性病変の進展に関与するSNP群を同定する。このSNP群を活用して超早期肺気腫の検診を可能にする。研究項目は(1)長期の経年低線量CT画像・臨床・SNP情報データベースの構築、(2)長期経年低線量CT画像・臨床情報を用いた気腫性病変の高進展リスク群の層別化、(3)気腫性病変の進展に関与するSNP群の同定である。本年度はこれらを実施し、経年低線量CT画像・臨床・SNP情報データベースの拡張、遺伝子型と気腫性病変の発生部位・粒度・密度等との関連解析を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究項目(1)長期の経年低線量CT画像・臨床・SNP情報データベースの構築、(2)長期経年低線量CT画像・臨床情報を用いた気腫性病変の高進展リスク群の層別化、(3)気腫性病変の進展に関与するSNP群の同定について推進した。(1) 東京都予防医学協会の研究協力者と連携し、2017年1月から2019年9月に実施された269名(630検診、男性229名、女性40名、平均71.4歳)の低線量CT検診の3次元CT画像、臨床情報をデータベースに追加した。最長の追跡期間は15年間、1人当たりの検診数の最大値は27回となった。(2)(3) CT画像における気腫性病変の発生部位・粒度・密度等の病態指標を計測する手法を開発し、気腫性病変の高進展リスク群に見られた遺伝子型との関係を定量的に評価した。気腫性病変の高進展リスク群/低進展リスク群において、これらの病態指標が異なっている傾向が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

研究項目(1)長期の経年低線量CT画像・臨床・SNP情報データベースの構築、(2)長期経年低線量CT画像・臨床情報を用いた気腫性病変の高進展リスク群の層別化、(3)気腫性病変の進展に関与するSNP群の同定を推進する。研究項目(2)の課題は、(a)呼吸運動による臓器形態・病態の変動、(b)撮影条件の変動 (スライス厚1mm/2mm)である。課題解決し、より長期間の気腫性病変の進展の定量化を目指す。研究項目(3)について、検体数とタイピング対象SNPを増やし、喫煙者・過去喫煙者・非喫煙者の気腫性病変の長期にわたる進展に関与するSNP群の候補を同定する。CT画像から計測する気腫性病変の発生部位・粒度・密度等の病態指標と関連解析する。

Causes of Carryover

本年度の予算では、新たにSNPをタイピングするための試薬一式の費用をその他経費に計上していた。最新のCOPD関連遺伝子解析の先行研究の報告をもとに研究分担者と協議してSNPを選定したが、新型コロナウィルス感染対策のためにSNPタイピング実験の実施日程が不確定であり、試薬の使用期限を考慮して次年度に購入・実施することとなったために次年度使用額が生じた。SNPタイピング実験に要する試薬一式の費用をその他経費として次年度に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 多元計算解剖学モデルを利用した腫瘍診断支援システム2020

    • Author(s)
      仁木 登, 河田 佳樹, 鈴木 秀宣, 松廣 幹雄, 斉藤 くるみ
    • Journal Title

      Medical Imaging Technology

      Volume: 38 Pages: 149-154

    • DOI

      10.11409/mit.38.149

  • [Presentation] 長期経年低線量CT画像を用いた肺気腫の進展関連SNPの同定2021

    • Author(s)
      鈴木 秀宣, 河田 佳樹, 仁木 登, 井本 逸勢, 楠本昌彦, 中野 恭幸, 加藤 勝也, 金子 昌弘
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告医用画像
  • [Presentation] 3次元CT画像を用いたじん肺の粒状影の検出能2021

    • Author(s)
      森 奈々, 橋本 悠雅, 松廣 幹雄, 鈴木 秀宣, 河田 佳樹, 仁木 登, 加藤 勝也, 大塚 義紀, 岸本 卓巳, 芦澤 和人
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告医用画像
  • [Presentation] 単純X線・CT画像によるじん肺の評価実験2021

    • Author(s)
      森 奈々, 松廣 幹雄, 鈴木 秀宣, 河田 佳樹, 仁木 登, 加藤 勝也, 大塚 義紀, 岸本 卓巳, 芦澤 和人
    • Organizer
      第28回日本CT検診学会学術集会
  • [Presentation] 3次元胸部CT画像を用いた皮質骨および海綿骨の解析2021

    • Author(s)
      森田 颯馬, 松廣 幹雄, 鈴木 秀宣, 河田 佳樹, 仁木 登, 松元 祐司, 土田 敬明, 楠本 昌彦, 金子 昌弘
    • Organizer
      第28回日本CT検診学会学術集会
  • [Presentation] 胸部CT画像を用いた皮質骨および海綿骨の解析2020

    • Author(s)
      森田 颯馬, 松廣 幹雄, 鈴木 秀宣, 河田 佳樹, 仁木 登, 松元 祐司, 土田 敬明, 楠本 昌彦, 金子 昌弘
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告医用画像

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi