• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

フェムト秒光パルス列重なり変調による2光子光音響顕微鏡の開発

Research Project

Project/Area Number 19K12787
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

山岡 禎久  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (80405274)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords光音響イメージング / 非線形光学 / フェムト秒パルスレーザー / 2光子吸収 / 重なり変調
Outline of Annual Research Achievements

我々は代表的な非線形光学現象の1つである2光子吸収と光音響顕微鏡を組み合わせた方法(TP-PAM)を開発してきた.この方法では,2光子吸収により光学的に空間分解能が決定される.通常の光音響イメージングでは生体内伝搬距離が短いGHz近傍の高周波光音響波を光学的空間分解を得るためには使用しなければならない.しかしながら,TP-PAMで低周波光音響波の検出であっても高空間分解能化が可能であり,深部観察に有利な方法である.ただ,焦点以外の信号の混入がコントラストを悪くしてしまう問題があり.それを解決するために,本研究では重なり変調と2光子光音響顕微鏡を組み合わせた方法を提案している.
令和元年度(初年度)には,2光子吸収溶液に対して,発生する2光子蛍光,光音響波を測定した結果,重なり変調周波数と同じ周波数で変調された蛍光,光音響波が発生していることを明らかにした.また,深さ方向の試料エッジを描出できることが分かった.令和2年度(2年度)には,マイクロメーターサイズのピンホールを使い,2つのビーム重なりの最適化を行った.令和3年度(3年度)は,光学系の最適化をもう一度行い,2光子蛍光による重なり変調のコントラスト向上,偏向角の最適化を行うことができた.しかしながら,重なり変調による光音響波信号を十分に発生,測定することができなかったため.来年度は,再度光学系,検出系を見直し,それぞれの最適化を再度行う.その結果,観察深さを向上させた高空間分解観察が可能であることを示す.実際の生体に対しても測定を行い,装置の性能を評価を行う.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

重なり変調による光音響波を発生させるために,光学系,検出系を最適化することが必要である.しかしながら,その最適化に時間がかかり,現在,2光子光音響波を十分発生させることができていない.その結果をもとに測定装置の構築を行うため,研究の進捗がやや遅れている.

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策として,1) 重なり変調のための光学系再調整,2) 光音響波検出のための音響系再調整,3) 光パルス波形の最適化を行う.その結果をもとに,横方向,深さ方向のコントラスト,空間分解能評価を行う.試作,改良した光音響イメージングシステムを用いて,生体ファントムや実際の生体に対して測定を行い,性能評価を行う.また,新たに問題が生じた場合,更なる装置の改良を行う.

Causes of Carryover

2光子光音響波が十分に発生させることができていないため,画像化まで装置の構築,改良がやや遅れている.そのため,その構築,改良のために必要な物品の選定,購入が遅れており,次年度使用額が生じた.

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Improvement of spatial resolution in photoacoustic microscopy using transmissive adaptive optics with a low-frequency ultrasound transducer2022

    • Author(s)
      Notsuka Yusuke、Kurihara Makoto、Hashimoto Nobuyuki、Harada Yoshinori、Takahashi Eiji、Yamaoka Yoshihisa
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 30 Pages: 2933~2933

    • DOI

      10.1364/OE.446309

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preface to Special Issue on Laser Technology for Medical Care in the Post-Corona Era2022

    • Author(s)
      Yoshihisa Yamaoka
    • Journal Title

      The review of Laser Engineering

      Volume: 50 Pages: 66-67

  • [Journal Article] Structural parameters <i>versus</i> third-order optical susceptibility of zinc porphyrin molecules2021

    • Author(s)
      Yasin Amina、Nair Vijayakumar S.、Ab Rahim Mohd Hasbi、Yamaoka Yoshihisa、Yelleswarapu Chandra S.、Jose Rajan
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 9 Pages: 17461~17470

    • DOI

      10.1039/D1TC04777A

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2光子光音響信号選択的抽出法による深さ断面プロファイルの評価2022

    • Author(s)
      金子昂司,能塚雄介,前原正司,浜野修次郎,山岡禎久
    • Organizer
      第1回 バイオメディカル・フォトニクス先端技術の応用に向けた協同研究委員会(第Ⅲ期)
  • [Presentation] 医療応用へ向けた小型走査型光音響イメージングプローブの開発2022

    • Author(s)
      吉積雄太,能塚雄介,山岡禎久
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 透過型液晶補償光学素子を用いた2光子光音響顕微鏡による血管断面像観察2022

    • Author(s)
      能塚雄介,栗原誠,橋本信幸,石田真敏,山岡禎久
    • Organizer
      第16回光音響イメージング技術専門委員会
  • [Presentation] がん広がり診断へ向けた内在性分子からの光音響信号測定2022

    • Author(s)
      池下彰一,能塚雄介,波田悠暉,濱野純,山岡禎久
    • Organizer
      2021年度 日本生体医工学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] 空間重なり変調法を用いた2光子励起顕微鏡の高深達距離化に向けた基礎的検討2022

    • Author(s)
      林知志,山岡禎久
    • Organizer
      2021年度 日本生体医工学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] 透過型液晶補償光学素子を用いた2光子光音響顕微鏡の高感度化2021

    • Author(s)
      能塚 雄介, 栗原 誠, 橋本 信幸, 金子 昂司, 山岡 禎久
    • Organizer
      レーザ顕微鏡研究会 第 46 回 講演会・シンポジウム
  • [Presentation] 生体深部可視化へ向けた円二色性光音響スペクトル評価2021

    • Author(s)
      濱野純,能塚雄介,山岡禎久
    • Organizer
      電気学会バイオメディカル研究会
  • [Presentation] 透過型液晶補償光学素子を用いた2光子光音響イメージング2021

    • Author(s)
      能塚 雄介,栗原 誠,橋本 信幸,山岡 禎久
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Photoacoustic Imaging of Cancer Cells using pH-Activatable Imaging Agents2021

    • Author(s)
      Koki TSUCHIYA, Hideo TAKAKURA, Yusuke NOTSUKA, Yoshihisa YAMAOKA, Mikako OGAWA
    • Organizer
      31st International Symposium on Pharmaceutical and Biomedical Analysis (PBA2021)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi