2022 Fiscal Year Annual Research Report
電場駆動型細胞膜透過性ペプチドナノニードルによるタンパク質医薬の細胞質直接送達
Project/Area Number |
19K12800
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
和久 友則 京都工芸繊維大学, 分子化学系, 准教授 (30548699)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小堀 哲生 京都工芸繊維大学, 分子化学系, 教授 (00397605)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ナノファイバー / ペプチド / ドラッグデリバリーシステム / 自己組織化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、線維形成能をもつペプチドの会合性を制御することによる新たな線維長制御技術の開発を試みた。具体的には、線維形成能をもつペプチドモノマーに、イミン結合を介して線維化阻害部位を導入したプレモノマーを設計・合成し、その線維形成挙動を解析した。線維形成阻害部位としてPEG (分子量300, 2000, 5000)、線維形成ペプチドとしてFVIFLDYをそれぞれ選択し、両者がシッフ塩基を介して結合したPEG-ペプチドコンジュゲート体をプレモノマーとして設計した。FVIFLDYを通常のFmoc固相法により合成した後、固相上で無水コハク酸と反応させた。続いて、カルバジン酸 tert-ブチルとの反応後、樹脂より切り出すことにより、N末端側にヒドラジンを導入したFVIFLDYを合成した。一方、末端アミノ化PEGと4-ホルミル安息香酸 N-スクシンイミジルとの反応により、末端にベンズアルデヒド基を導入したPEGを合成した。ヒドラジン導入FVIFLDと末端アルデヒド化PEGとの反応により目的とするPEG-ペプチドコンジュゲート体を合成した。得られたPEG-ペプチドコンジュゲート体の会合体形成を調べたところ、予期に反していずれの分子量のPEG-ペプチドコンジュゲート体も線維を形成することが分かった。今後は、より線維化を抑制することが期待される荷電性の分子を線維化阻害部位として用いて再検討行う予定である。
|
Research Products
(2 results)