2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K12803
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
橋本 朋子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (10589930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岡 哲二 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50243126)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 吸収性 / シルク縫合糸 / 抗菌性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題では、非吸収性縫合糸として分類されているシルクフィブロイン(シルク)糸を、緩やかな生分解に伴い「抗菌性分子を徐放する吸収性シルク縫合糸」へ変貌させることを目的としている。 初年度に引き続き、2020年度は、アルコール水溶液処理と各温度(105~132℃)でのオートクレーブ(AC)処理によるシルク縫合糸の各特性への影響を調べた。異なる径の縫合糸を用いて、SDS-PAGE、および全反射測定法によるフーリエ変換赤外吸収スペクトル測定により比較した結果、各処理条件による縫合糸の分子量や表面近傍のタンパク質二次構造に与える影響が、糸の径によって異なる傾向が示された。また、AC処理中に抗菌モデル分子を共存させ固定化を行った結果、AC処理による分子の固定化効率向上が認められた。処理後縫合糸のin vitro生分解性評価を、酵素存在下で実施し、AC処理はシルク縫合糸の生分解を促進することが認められ、また縫合糸の径により生分解挙動が異なることが示された。今後は表面二次構造、および水濡れ性などの特性と、生分解性、抗菌性分子の固定化効率との関係性を明らかにし、糸の径に応じた処理条件の最適化を進める。 併せて、AC処理下でのシルク糸への固定化に適応可能なペプチド配列に関する調査結果をもとに新規抗菌性ペプチドを設計し、Fmoc固相合成法により合成した。得られた抗菌性ペプチドを用い、予備実験として行ったシルク材料へのペプチド固定化処理では、AC処理との組み合わせにより固定化効率の向上が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実施計画において予定していた「シルク縫合糸への各種処理」、「得られた縫合糸の特性評価」、「糸への抗菌性モデル分子固定化・徐放実験」、「各処理糸の生分解性評価試験」、「抗菌性ペプチド配列調査と合成」については、平行して進めそれぞれ結果を蓄積することができた。しかしながら、Covid-19感染拡大情勢下での施設への入構制限などによりin vivo評価には着手できていない。この状況より、やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
縫合糸の特性評価を行い、処理条件最適化を進める。また、ラット皮下への縫合糸埋入、in vivo生分解性評価試験の予備検討を行う。使途に適したペプチド配列の合成・精製を行う。抗菌性および安全性の評価を含む特性評価を進め、縫合糸へのペプチド固定化、および糸からの徐放挙動を調べる。
|
Causes of Carryover |
実験の一部の実施時期を変更したため、次年度使用額が生じた。
|
Research Products
(1 results)