• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

光増感剤内包型アップコンバージョン粒子を活用した細胞深部がん治療の展開

Research Project

Project/Area Number 19K12813
Research InstitutionYonago National College of Technology

Principal Investigator

粳間 由幸  米子工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (70442457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小沼 邦重  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90597890)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords光線力学療法 / 近赤外 / アップコンバージョン / ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

光増感剤含有アップコンバージョンナノ粒子の調製の検討として,希土類には粒子の核をなすY(イットリウム),そしてアップコンバージョンを起こすYb(イッテルビウム),Tm(ツリウム)を用いた.光増感剤として8-メトキシソラレン ,フタロシアニンを用いた.ナノ粒子の調製法は,まずオレイン酸と1-オクタデセンの入ったフラスコにYCl3,YbCl3,TmCl3を加え,150 ℃で45分間加熱することで,希土類を含むオレイン酸のエマルションを形成した.その後,NH4F,NaOH含有メタノール溶液,光増感剤を加え,100 ℃で30分間加熱し,発生するガスを取り除いた後,さらに290 ℃で1.5時間加熱することでNaYF4核ナノ粒子を得た.得られた粒子をエタノール,2 MHCl溶液で処理した後,エタノールで余分な酸を洗浄した. さらに,粒子の水溶性及び生体適合性を高めるために粒子の表面をシリカでコーティングした.純水とPolyvinylpyrrolidone(50 mg/mL)水溶液にUCNPsを添加した後,超音波を30分間,撹拌1時間行い完全にUCNPsを分散させた後,アンモニア水を加えpHを7に調整した.さらに超音波を30分間照射後,TEOS(Tetraethyl Orthosilicate)を加え12時間撹拌することでUCNPsをシリカでコーティングし,その様子をTEMで測定した.
得られた粒子を利用し細胞を用いた実験を行った.HeLa細胞,DLD-1において,顕著な細胞毒性を示すことが確認できた.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾/国立台湾中興大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾/国立台湾中興大学
  • [Presentation] UCNPsへのグルコース含有光増感剤の導入2023

    • Author(s)
      福田颯太,粳間由幸
    • Organizer
      日本化学会年会第103春季年会
  • [Presentation] 光線力学療法を志向した光増感剤含有高分子ミセルの設計とNMRによるミセル化評価2023

    • Author(s)
      アルター,粳間由幸
    • Organizer
      日本化学会年会第103春季年会
  • [Presentation] アップコンバージョン法を活用した光線力学療法と高分子ナノメディカルへの展開2023

    • Author(s)
      八尾颯斗,粳間由幸
    • Organizer
      日本化学会年会第103春季年会
  • [Presentation] 糖を光増感剤に合わせ持つ分子設計の有効性と細胞深部へのPDT実現を志向した研究2022

    • Author(s)
      八尾颯斗,粳間 由幸
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] Development of Photosensitizer Encapsulating Polymeric Micelle and Investigation of Micellization by NMR2022

    • Author(s)
      Batbayar Altannavch, Futoshi Okada, Yoshiyuki Uruma
    • Organizer
      Smasys2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Incorporation of UCNPs into Glucose conjugated Photosensitizers2022

    • Author(s)
      Shota Fukuda, Yoshiyuki Uruma, Futoshi Okada
    • Organizer
      Smasys2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development research of UCNPs containing photosensitizers based on DDS theory2022

    • Author(s)
      Hayato Yao, Yoshiyuki Uruma, Keita Sakamoto, Takuya Nonomura, Futoshi Okada
    • Organizer
      Smasys2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi