2020 Fiscal Year Research-status Report
閉塞性腎障害における腎保護性蛋白であるL-FABPの前臨床研究
Project/Area Number |
19K12838
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
片山 泰章 岩手大学, 農学部, 教授 (70436054)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 洋 岩手大学, 農学部, 教授 (00726606)
宮崎 雅雄 岩手大学, 農学部, 教授 (20392144)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | L-型脂肪酸結合タンパク / 猫 / 尿管閉塞 / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は先行研究から継続している猫の閉塞性腎症モデルの経過観察及びラットの尿管閉塞(UUO)モデルにおける尿管閉塞の尿中L-型脂肪酸結合タンパク(L-FABP)への影響について研究を行った。尿中L-FABPは人における慢性腎臓病(CKD)の臨床モニタリングに用いられているが、猫においてはその有効性については報告されていない。先行研究において作製したNephrectomy-Reverse-Unilateral Ureteral Obstruction (NRUUO)モデル2頭を長期的(術後560日)に観察した。腎機能が安定していた猫1頭(Cat1)では尿中L-FABPは比較的低値で安定して推移していたが、腎機能の悪化が認められたもう1頭(Cat2)では既存の腎機能評価マーカーであるクレアチニン、血中尿素窒素、SDMAの上昇よりもおよそ4ヶ月早期から上昇が認められた。組織学的には尿細管間質の線維化、炎症細胞の浸潤が顕著に認められた。尿中L-FABPは人同様猫においてもCKDの病態悪化予測モニタリングにおいて有効である可能性が示唆された。 また、ラットの尿管閉塞(UUO)モデルにおけるベラプロストの尿中L-型脂肪酸結合タンパク(L-FABP)への影響について研究を行った。本研究ではベラプロスト非投与あるいは投与群において左尿管を結紮、その後3日、7日及び14日目に閉塞を解除し、閉塞解除直後尿を採取しL-FABP測定を実施した。また、左腎の病理組織学的検査も実施した。ベラプロスト投与群では非投与群と比較し間質線維化が抑制された。尿中L-FABPに関しては群間で明らかな差は認められなかった。現在、腎盂尿中のL-FABPと閉塞期間及びベラプロスト投与との関連性を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
猫の実験モデルの確保が困難なため、ラットモデルにおいて代替的に研究を進めている。尿管閉塞解除後の初尿を採取し検討したが、明らかな差異が認められなかったため、現在腎盂尿中のL-FABPへ視点を変え研究を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
水腎症の腎盂尿中のL-FABPと腎の病理組織額的変化との関連性に着眼点を移し検討する。
|
Research Products
(1 results)