• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

エックス線を用いない超音波CT装置の技術開発

Research Project

Project/Area Number 19K12850
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

成廣 直正  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (20508965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒尾 信一  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40212609)
福見 敦  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (40426656)
三村 浩朗  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50824033)
五反田 龍宏  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (60711447)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
KeywordsCT装置 / 超音波装置 / 超音波CT装置 / 画像処理
Outline of Annual Research Achievements

CT装置による検査はエックス線を用いているため,必ず被ばくが伴う.また,超音波診断装置は1方向からの断面画像であるため,空気や骨等がある場合,その影響により,実際に存在しない虚像であるアーチファクトが発生する.本研究は,エックス線CT装置と超音波診断装置の2つの技術および核医学検査で用いられている画像再構成技術を集結し,融合させたエックス線を用いない超音波CT装置の技術開発を目的とする.
本年度は以下の内容を実施した.
1.簡易的超音波装置の購入について:放射線の関係学会に伴って行われる機器展示会等に参加し,各メーカから情報収集を行い,購入可能な簡易的超音波装置(MUS-PO303),2本のプローブ(コンベックスおよびリニアタイプ)および超音波装置を操作するためのPCを購入した.
2.超音波用シートの購入について:腹部3Dファントムへ巻きつける超音波用シートの購入へ向けて放射線の関係学会に伴って行われる機器展示会等に参加し,各メーカから情報収集を行った.このシートを用いることで,ゼリーをファントム(診療の場であれば患者)へつけなくても画像が取得可能となる.見積もりを依頼した.
3.超音波画像の画像処理について:本研究のポイントである超音波画像の画像処理についての情報収集を放射線の関係学会で行った.360度方向からの画像を1枚の画像として処理する自動画像処理ソフトを検索したが見つからなかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

予定では令和3年度までに本研究のポイントである超音波画像の画像処理について学会等に参加して情報収集を行う見通しであったが,コロナ禍の影響により参加できず,情報収集を行うことが出来なかった.また,令和4年に超音波装置を取り扱う各メーカから情報収集を試みたが,画像処理についての情報は得られなかったため,進捗状況は遅れている.

Strategy for Future Research Activity

360度方向から取得した超音波画像を1枚に表示する自動画像ソフトが見つからないため,JPG等の画像ソフトを用いて画像処理を行う予定である.本研究の関連学会へ論文を投稿し,2023年度は本研究を完結させる予定である.

Causes of Carryover

研究初年度に予定していた海外出張が新型コロナウイルス感染拡大影響のため中止となり,その後も3年間情報収集が行えなかったため未使用が生じた.
令和5年度(2023年度)は超音波用シートおよびCT検査用ファントムを購入し,超音波用シートは実用に向けた確認を行う.またCT検査用ファントムは画像断面と軌道チェックを行う予定である.また,研究結果の最終報告を学会,論文等で発表するため,旅費,参加費,投稿費用等に使用する.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi