• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

水晶体被曝を可視化する医療用ウェアラブル防護デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 19K12860
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

稲葉 洋平  東北大学, 医学系研究科, 講師 (70704667)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 浩一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20323123)
常陸 真  東北大学, 大学病院, 助教 (50400362)
加田 渉  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60589117)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords水晶体被曝 / 水晶体防護眼鏡 / 放射線防護教育 / 放射線計測
Outline of Annual Research Achievements

2011年に国際放射線防護委員会 (ICRP) は、水晶体等価線量限度を今まで考えられてきたものより約1/8に引き下げる勧告(150 mSv/year → 20 mSv/year)をしたため、放射線従事者が放射線白内障になる危険性が大幅に増加することが危惧されており、可及的速やかな対応が国際的な課題となっている。ゆえにあらゆる医療従事者に水晶体防護策を施行するためには水晶体被曝を可視化して放射線防護教育することが今後の法改正に向けて必要であるが水晶体防護と教育を併せ持つ医療用デバイスが存在しない。本研究では水晶体被曝を可視化できる医療用ウェアラブル型水晶体防護メガネの開発を試みる。
2019年度は、様々な放射線検査場の中で歯科領域、CT領域の平面および高さ双方の空間散乱線量分布の測定を行い、水晶体高さレベルでの3次元的な空間散乱線量の基礎データを得ることができた。また、実際に歯科X線装置およびCTガイド下インターベンションに従事するスタッフの被ばく線量測定を一部開始した。2020度は、CT透視下インターベンション時の医師、看護師の放射線被曝測定を実施した (Inaba. Y, Diagnostics 2021) 。2021年度は、ラジオフォトルミネセンス現象を用いて水晶体被曝を可視化できる眼鏡型の線量計デバイスを作成した。線量依存的にデバイス光量が増加することを確認した。さらには、当該デバイスが水晶体防護効果50%程度あることも確認した。2022年度は、様々な角度からの被曝を想定して多方向からの応答特性を検証した。2023年度は、ラジオフォトルミネセンスガラスを研磨して歪みがなく、透明性を担保することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの影響により、水晶体被曝を可視化する線量計の試作および臨床測定が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、今年度試作した医療用ウェアラブル型水晶体防護メガネプロトタイプの改良点や防護効果について明らかにし、臨床展開を検討する。

Causes of Carryover

2023年度は、新型コロナウィルスの影響で物件費および旅費の使用が少なかったため最終年度に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Fundamental study on diagnostic reference level quantities for endoscopic retrograde cholangiopancreatography using a C-arm fluoroscopy system2023

    • Author(s)
      Ishii Hiroki、Chida Koichi、Inaba Yohei、Abe Keisuke、Onodera Shu、Zuguchi Masayuki
    • Journal Title

      Journal of Radiological Protection

      Volume: 43 Pages: 041510~041510

    • DOI

      10.1088/1361-6498/ad0a9d

  • [Journal Article] Eye Lens Radiation Dose to Nurses during Cardiac Interventional Radiology: An Initial Study2023

    • Author(s)
      Yamada Ayumi、Haga Yoshihiro、Sota Masahiro、Abe Mitsuya、Kaga Yuji、Inaba Yohei、Suzuki Masatoshi、Tada Norio、Zuguchi Masayuki、Chida Koichi
    • Journal Title

      Diagnostics

      Volume: 13 Pages: 3003~3003

    • DOI

      10.3390/diagnostics13183003

  • [Journal Article] Evaluation of Lens Doses among Medical Staff Involved in Nuclear Medicine: Current Eye Radiation Exposure among Nuclear-Medicine Staff2023

    • Author(s)
      Fujisawa Masaki、Haga Yoshihiro、Sota Masahiro、Abe Mitsuya、Kaga Yuji、Inaba Yohei、Suzuki Masatoshi、Meguro Taiichiro、Hosoi Yoshio、Chida Koichi
    • Journal Title

      Applied Sciences

      Volume: 13 Pages: 9182~9182

    • DOI

      10.3390/app13169182

  • [Presentation] Al添加リン酸塩ガラスからの放射線誘起発光による放射線リアルタイム計測2023

    • Author(s)
      加田 渉、織茂 颯汰,天沼 竜輝,大野 紗耶,今田 聡恵,進藤 僚太,酒井 真理,花泉 修,稲葉 洋平
    • Organizer
      第84回 応用物理学会 秋季学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi