• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A Clinical-Philosophical Research on Addictive Relationship and Family "Pathology"

Research Project

Project/Area Number 19K12922
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小西 真理子  大阪大学, 人文学研究科, 准教授 (30793103)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords暴力 / 虐待 / SM / 世代間連鎖 / 家族
Outline of Annual Research Achievements

(1)暴力・虐待と家族の研究:昨年度に引き続き、暴力関係の被害者が加害者のもとを離れない理由について、通説的な語りとは異なる語り(加害者との愛着関係を主張したり、暴力そのものに愛着をもっていたりする語り)に注目した。このような語りの一部に対しては、国外において包摂しようという動きがあるが、それでもなお、「命」や「病」の観点から当事者たちは「介入」が必要な人びとだと見なされる。この点から、当事者における介入されない権利、治療されない自由についての考察を行っている。この研究は次年度に持ち越し、単著として刊行することを予定されている。
(2)世代間連鎖と家族の研究:昨年度に引き続き、世代間連鎖を恐れて出産しないという選択の背景にある、虐待などの問題のある家庭に対してなされる(一見プラスの効果しかないように思われる)各種政策の優生主義的側面を浮かび上がらせた。この原稿は、来年度、私が編著者を努める論文集に掲載される。
(3)毒親研究:親を非難するニュアンスをもつ(あるいは、親自身が非難されていると認識させられる)「毒親」概念は、専門家らからも問題あるものだと指摘されている。しかし、「毒親」概念は一部の当事者にとってかけがえのないものであることを明らかにした。この成果は『臨床哲学ニューズレター』vol.4(大阪大学)と上記論文集に掲載される。
(4)SM研究:SM研究をテーマとする共著書刊行に向けて、SM実践者のインタビュー調査や日本のSM文化とゆかりのある場所、SMバーなどの調査を進めている。
(5)ケアの倫理:ケアの倫理と臨床哲学の関係について考察し、第3回東アジア臨床哲学会議にて発表した。また、ケアの倫理が精神障害を見落としていることを検討したものを、韓国慶北大学の国際学会にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、昨年度から引き続き、本研究課題の中心的テーマを順調に進展させることができたと思われる。

Strategy for Future Research Activity

(1)暴力・虐待研究の単著刊行。
(2)世代間連鎖論文が収録された編著刊行。
(3)SM共著に向けたインタビュー調査の完成。
来年度は、最終年度に当たるが、以上のようなひとつの集大成となる成果を発信できるよう努めたい。

Causes of Carryover

本年度もコロナ禍の影響で海外出張ができず、また国内出張にも制限がかかった。次年度は、海外調査をぜひ行いたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 毒親概念の倫理:自らをアダルトチルドレンと「認める」ことの困難性に着目して2022

    • Author(s)
      小西真理子
    • Journal Title

      臨床哲学ニューズレター

      Volume: 4 Pages: 126-180

    • DOI

      10.18910/86374

    • Open Access
  • [Presentation] “Psychologically Pathological” Voices Missed by In a Different Voice: Reevaluating the Conventional Self in Carol Gilligan’s Ethic of Care2021

    • Author(s)
      小西真理子
    • Organizer
      Emotions, Actions, Meditations and Visions in Korean Philosophy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「臨床」哲学講義とケアの倫理2021

    • Author(s)
      小西真理子
    • Organizer
      第3回東アジア臨床哲学会議
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi