• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

外国人の一時的受け入れ政策と非正規滞在者の強制送還政策の倫理学

Research Project

Project/Area Number 19K12937
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

岸見 太一  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (40779055)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords一時的外国人労働者 / 技能実習 / 人の移動の政治理論 / 認識的不正義 / 関係的平等 / 潜在バイアス / 移民政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究の課題は、外国人の一時的受け入れ政策と非正規滞在者の強制送還政策という一体的に運用される二つの政策は、(i.)いかなる規範的制約に服するべきな のだろうか、(ii.)その規範的制約のもとでは、どのような施策が許容され、どのような施策が制限されるのだろうか、(iii.)特に日本においては、どのような 施策が許容されどのような施策が制限されるのだろうか、という三つの問いの探求である。 第4年目である2023年度では、(i.)と(ii.)に関して、非正規滞在に関して、入管の許可なく暮らすことはそもそも悪いのかという問いを考察した。この論点は J・カレンズの国境開放論にかかわるが現実の国家でなされる入管法の執行のされ方については論じられていない。本研究は、刑事政策学および行政法の知見も ふまえ、制裁としての入管収容は廃止されるべきことと、許可なく暮らす人びとを「不法」と名指すべきではないと考えられる論拠を考察した。 (iii.)に関しては、技能実習生の妊娠に焦点をあて研究した。技能実習で来日した女性が妊娠により悲劇的な事態に直面することは少なくない。2020年11月に熊 本の技能実習生女性が自宅で双子の赤ちゃんを死産し自宅の棚に安置したことが死体遺棄罪に問われた事件が広く報道されたことは記憶に新しい。日本の法令を 念頭に置いた場合には、男女雇用機会均等法では妊娠・出産等を理由とした不利益取扱いは禁止されているため、彼女が妊娠を隠さねばならなかった理由は理解 することは難しい。この問題を理解するためは、法令だけからは捉えることができない構造的不正義に着目する必要がある。そのため、I・ヤングが1990年まで に発表した身体と無意識のバイアスについての論考、とアメリカの入国管理政策に関する2020年のA・リード=サンドバルの論考に着目しつつ背景にある構造的 不正義を明らかにする研究を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本科研の成果を集大成した論考の執筆作業が遅れている。その要因は、身体論、認識的不正議論、構造的不正議論についての理論研究レビューの遅れにある。2023年度の研究では、分析フェミニズムにおける構造論および身体論についての議論を中心に検討した。特に、構造および身体に関わる先行研究から、人の移動の政治理論における方法論の検討を行った。途中経過は、「オンライン政治理論研究会」にて「日常世界から考えることはなぜ重要か:フェミニズム哲学の事例分析から学ぶ 」として報告した。また、稲葉奈々子氏と高谷幸氏との共著『入管を問う』の合評会においても評者から方法論について有益なコメントを得ることができた。以上の成果もふまえながら、執筆作業を完了させたい。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は集大成となる論考の集大成となる論考の完成させる。特に、2023年度までの成果をもとに、人の移動の政治理論において身体および構造に焦点をあてる意義をまとめ、方法論として体系化することで、これまでの成果に対して一貫した展望を与えたい。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響および2023年10月に鎖骨骨折のため2ヶ月療養する必要があり、年度内に予定していた書籍の出版が遅れたため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 日常世界から考えることはなぜ重要か:フェミニズム哲学の事例分析から学ぶ2023

    • Author(s)
      岸見太一
    • Organizer
      オンライン政治理論研究会
  • [Book] 入管を問う2023

    • Author(s)
      岸見 太一、髙谷 幸、稲葉 奈々子
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409241585

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi