• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

近世日本の武家社会における儒学の「学問」化過程の社会的実態と歴史的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 19K12968
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

浅井 雅  神戸大学, 国際文化学研究科, 協力研究員 (80782010)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords儒学の「学問」化 / 藩儒の社会的位置付け / 文芸ネットワーク / 龍野藩 / 鳥取藩
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、①藩主として身に付けるべき教養のうちの儒学の位置付けの変遷、②近世初期の大名の文芸ネットワークと儒学の諸藩への伝播、③藩に仕えた特殊技能者の登用に占める儒者の社会(階層)的な位置付けの変遷の3つの側面から、近世日本において初期には「文芸」と捉えられていた儒学が、いかに武家社会において「学問」化していったか、その過程の社会的実態と歴史的意義の解明を行う。
2020年度は、研究実施計画において2019年度中に実施予定であった②近世初期の大名の文芸ネットワークと儒学の諸藩への伝播の関係について、分析が遅れていたが、龍野藩脇坂家2代・脇坂安元(八雲軒、1584~1653)の日記『下館日記』の中から文芸・芸術(和歌・連歌・能楽・謡・儒学など)に関する記事と大名同士の横の関係をはじめとする人間関係を抽出し、分析した。
また、2020年度に実施予定であった③の研究課題のうち、鳥取藩の『藩士家譜』全1606冊、『侍帳』全37冊ほか(すべて鳥取県立博物館蔵)を元に、笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』(上・下)(吉川弘文館、1969年・1970年)を指標として、鳥取藩に仕えた特殊技能者の登用に占める儒者の社会(階層)的な位置付けの変遷を明らかにしているが、いまだ充分に分析をしたとは言い難い。
さらに、研究計画においては、各年度に完成した研究は都度、中間報告を行う計画であったが、本年度は実施できなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年1月に第3子を出産し、その後、上の子たちも3か月間新型コロナ感染拡大防止のため休校となったため、2020年度の前半、研究時間を確保することが難しかった。また、研究フィールドが県外のため、調査に行くことが難しい時期が長く続いた。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、当初の予定より遅れている2020年度に実施予定であった③の研究課題のうち、鳥取藩に仕えた特殊技能者の登用に占める儒者の社会(階層)的な位置付けの変遷について、分析を完了させる。その上で、龍野藩の事例との比較・検討を行う。
また、藩主・世子の学問の実態を守役となった人々の日記(『御用人日記写』117冊〈1661~1787〉、『御用人日記』306冊〈1670~1757〉〈共に鳥取県立博物館蔵〉)により明らかにし、藩主として身に付けるべき教養に変遷があったかどうかを考察する。
そして、全体をまとめて研究報告を行う予定である。
しかしながら、先の理由により研究の実施が遅れているため、期間延長についても検討している。

Causes of Carryover

今年度は研究成果を発表する機会が設けられなかったため、2021年度は、昨年分も研究成果報告の機会を得たい。

Remarks

『京都三大学教養教育共同化事業 令和2年度報告書 時代が求める新たな教養教育』(京都三大学教養教育・推進機構、令和3年3月発行)のうち、(2)コロナ下にいかに1回生主体の教養教育を進めるか」pp.22-23(全34頁)執筆担当

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「W.M.ヴォーリズ夫妻と近江兄弟社の教育活動 ー残存史資料の 整理を通してー」2021

    • Author(s)
      浅井 雅
    • Organizer
      「『美しい』キリスト者の検証 ―『郷土』における宣教イメージの反転―」第5回研究会
  • [Book] 『新版 八尾市史』(近世史料編2)のうち、「第8章 学びと文化」pp.625-6952020

    • Author(s)
      〔監修:藪田貫、共著者:藪田貫・仁木宏・吉川潤・北林千鶴・山形隆司・ 松本充弘・仲田侑加・浅井 雅〕
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      八尾市

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi