• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

1880年代から1920年代の英国小説における「散漫な注意」の技法

Research Project

Project/Area Number 19K13099
Research InstitutionTama Art University

Principal Investigator

中嶋 英樹  多摩美術大学, 美術学部, 講師 (70792422)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsモダニズム / 注意力 / 注意散漫
Outline of Annual Research Achievements

前年度から引き続き、(1)注意力をめぐる1900年前後の心理学言説に関する整理を進めるとともに、(2)上記の整理を反映した、個別作家研究(ヴァージニア・ウルフ、フォード・マドックス・フォードなど)を進展させるという、2つを軸に研究を進めた。
(1)については、Carolin Duttlinger (2022) による、ドイツの注意言説を扱う研究書が出版され、英国を扱う本研究にとっても大きな参照項となった。とくに、後述のヴァージニア・ウルフ『船出』を扱った論考では、心理学言説の歴史性を記述するための大きな助けとなった。さらに個別的トピックとしては、『船出』論考を執筆するなかで、分割的注意(divided attention)に関する研究や、ジェンダーと注意力の程度を論じる心理学言説などを集中的に収集した。
(2)については、V・ウルフ『船出』に関する論考を国内の雑誌に投稿した(現在、査読中)。本作については、草稿研究の成果を参照するなど、追加的な資料収集も行っている。
最後に、当初の予定にはなかったが、日本英文学会関東支部第22回大会にて、シンポジウム「亡霊文学を見つめ直す」を企画することとなった。扱うトピックは亡霊文学および亡霊論的転換(the spectral turn)と呼ばれる研究のトレンドであり、一見したところ、本研究とのつながりが見えないが、注意力の高まった状態は、たとえば、催眠やトランスといった状態として、亡霊文学に頻出するものであり、注意力を社会的規範と見なす(1)で整理した枠組みの再考を迫る契機、あるいは、本研究を発展させる方向性の一つになり得るものといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

個別作家研究を進めるための心理学言説の調査がやや不足しており、当初の予定よりも進度に遅れが見られるため。

Strategy for Future Research Activity

個別作家研究を進め、投稿論文を準備する。また、注意力と文学の関係についての概観論文の執筆も完了させる。前者については、V・ウルフ『船出』を論じるなかで生じた、「女性の注意力」というトピックを、おなじ作者による『灯台へ』のなかで考察する。後者については、プロジェクト全体を見通す視座を与える論考とする。

Causes of Carryover

当初計画にあった、英国の施設(大英図書館、ロンドン大学図書館など)での文献調査(2020年8月)が、新型コロナウイルス感染症の影響によって中止になったことに起因する大幅な計画変更のため。2023年8月に上記施設を利用し、『船出』論文や概観論文執筆のなかで生じたトピックなどを明らかにするための最終的な資料調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 「生者の幻」現象と『ダロウェイ夫人』2022

    • Author(s)
      中嶋英樹
    • Organizer
      日本英文学会関東支部第22回大会
  • [Remarks] 日本英文学会関東支部大会Proceedings

    • URL

      http://www.elsj.org/kanto/pg109.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi