• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The basic grammar of Japanese Sign Language and its video documentation

Research Project

Project/Area Number 19K13157
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

高嶋 由布子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害福祉研究部, 流動研究員 (40792271)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords日本手話 / 映像手話翻訳 / アウトリーチ / 語用論 / 半構造化談話
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、消滅危機言語としての日本手話の記録・保存のための基本となる辞書・文法・談話作成のモデルケースを創出するのが目的である。この研究では、映像を採録し、分析を進めるにあたって、研究倫理としてアウトリーチの方法や、ろう者とともに研究を進める環境整備にも取り組むことになった。
本年度は、昨年度より引き続き、採録したビデオデータのアノテーションを分析し、整理を行った。談話資料に関して、オンラインで採収した半構造化談話の課題12組24名について、談話マーカーの記述分析の成果を日本言語学会で口頭発表を行った。この分析について論文を執筆するために、手話言語の談話マーカー、音声発話に伴うジェスチャーの記述研究のサーベイを行った。これと平行して、データを公開するための種々の条件について、改めてサーベイを行っている。
談話の分析の基礎となる語用論的な背景について、手話に関する誤解に関してのブックチャプターを出版した。
手話研究を倫理的に進めるための準備として、アウトリーチの方法としての、手話映像翻訳の方法を確立し、論文を投稿した。またこの意義について改めて分析し、論文を執筆した。これに基づいて、研究発表を多言語社会研究会で次年度に行ったうえで、この論文を投稿する予定である。また、国内の手話の社会的ステータスの分析と、国際的な手話のステータス向上と手話研究の関係についてのサーベイを行い、2編のブックチャプターを執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大下で研究方針を変え、オンライン調査を行って分析を進めることができたが、当初の目的に沿ったデータが収集できていない。研究を倫理的に進めるための活動に感染症拡大下で取り組みはじめ、それをまとめるのに多くのエフォートを割くことになってしまい、元の課題に戻れなくなってしまった。

Strategy for Future Research Activity

上述の研究倫理に関する対応については本年度にある程度収集をつけることができたため、令和6年度は、対面調査を再開し、定期的に調査を実施し、アノテーション作業を鋭意進める予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症拡大により、マスクを外して対面での撮影が原則となる、文法課題はほとんどできなかったため研究計画我遅れた。研究が遅延している間にはじめた研究倫理に関する課題を令和5年度に集中して取り組んでおり、撮影再開ができなかった。令和6年度は、対面調査を再開し、定期的に調査を実施し、アノテーション作業を鋭意進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] メディアにおける手話翻訳の担い手としての「ろう通訳者」2024

    • Author(s)
      高嶋由布子
    • Organizer
      第97回多言語社会研究会東京例会
  • [Presentation] 日本手話の断り・謝罪談話のポライトネス・ストラテジー2023

    • Author(s)
      高嶋由布子, 有光奈美
    • Organizer
      日本言語学会第166回大会
  • [Presentation] メタファーと図像性:ワークショップ「手話言語学の視座と現況・マイノリティ言語を研究するということ」2023

    • Author(s)
      高嶋由布子
    • Organizer
      日本言語学会第166回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi