• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Empirical Study on the Acquisition of Japanese V-V Compounds

Research Project

Project/Area Number 19K13161
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

木戸 康人  神戸大学, 人文学研究科, 非常勤講師 (30800841)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords複合動詞 / 複合語 / 修飾 / 名詞修飾 / 結果構文 / 日本語 / 英語
Outline of Annual Research Achievements

2019年度には、言語科学会2019において、「日本語複合動詞の獲得―音韻的特性を手掛かりにして―」を口頭発表した。日本語を母語とする子どもが複合動詞を獲得する際にも、幼児語の特徴、すなわち、4モーラ2フットを手掛かりにしている可能性を示した。また、本研究で使用しているCHILDESのマニュアルを作成し、『パソコンがあればできる!ことばの実験研究の方法』に寄稿し、出版された。
さらに、日本語複合動詞と複雑述語という点で共通している英語の結果構文の獲得に着目した。そして、コネチカット大学のShuyan Wang氏とWilliam Snyder氏と共同研究を行った。具体的には、英語を母語とする子どもは結果構文のインプットはほとんど得ていないが、3歳台ですでに結果構文に関する知識があることを真偽値判断課題を用いて実証した。この研究は、オスロ大学で開催されたGLOW42やミラノ大学で開催されたGALA14、ボストン大学で開催されたBUCLD44において発表した。
それから、複合語形成において重要なModification(修飾)の概念の獲得という点で共通している名詞修飾に着目した。具体的には、日本語を母語とする子どもが名詞修飾構文を獲得中に観察される不必要な「ノ」の過剰一般化に着目した。そして、これまでの先行研究ではうまくこの現象を捉えられないことを指摘し、新しい仮説として修正属格仮説を提案した。この仮説については関西言語学会第44回大会とProsody and Grammar Festa 4で発表した。そして、『日本語と世界の言語の名詞修飾表現』に寄稿し、近日、刊行される予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績に示したように、研究はおおむね順調に進展している。第一言語獲得研究の観点からの日本語だけでなく英語を母語とする子どもの獲得研究を行っている点からもそのように言えるだろう。また、日本語複合動詞の獲得について、音韻的特性を手掛かりにした研究を行っており、このように、音韻論に着目した研究は新しい視点だと言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、複合動詞に留まらず、複合動詞を獲得するために必要な修飾(modification)という概念の獲得に焦点を置き、研究項目を含動動詞に加えて、複合名詞や名詞修飾構文にも拡げていく。そして、多角的視点から研究を遂行することにより、より抽象的で深遠な一般化ないし仮説の提案ができることが期待される。

Causes of Carryover

今年度は昨年度に発表した内容を論文化する予定である。その際に英語添削のための経費や論文執筆料が必要である。また、新たに、修飾(modification)に関する研究に着手し、その研究を国際学会で発表する予定である。その際に、出張費(渡航費+宿泊費等)が必要である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] クラウドソーシングを利用した第二言語習得研究: 韓国語を母語とする日本語学習者の統語的複合動詞の産出に注目して2019

    • Author(s)
      團迫雅彦, 木戸康人, 一瀬陽子
    • Journal Title

      比較文化研究

      Volume: 134 Pages: 23 - 34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本人英語学習者による結果構文の習得―複合パラメータとの関係性を手掛かりに―2019

    • Author(s)
      木戸康人, 團迫雅彦, 一瀬陽子
    • Journal Title

      近畿大学教養・外国語教育センター紀要 外国語編

      Volume: 10 Pages: 23 - 44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本語名詞修飾構文の獲得2020

    • Author(s)
      木戸康人
    • Organizer
      Prosody and Grammar Festa 4
    • Invited
  • [Presentation] Acquisition of English Adjectival Resultatives: Support for the Compounding Parameter2019

    • Author(s)
      Wang, Shuyan, Yasuhito Kido, William Snyder
    • Organizer
      GLOW 42
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語複合動詞の獲得ー音韻的特性を手掛かりにしてー2019

    • Author(s)
      木戸康人
    • Organizer
      JSLS 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児における「ノ」の過剰一般化ー連結標識仮説ー2019

    • Author(s)
      木戸康人
    • Organizer
      関西言語学会第44回大会
  • [Presentation] The Acquisition of English Adjectival Resultatives: Support for the Compounding Parameter2019

    • Author(s)
      Wang, Shuyan, Yasuhito Kido, William Snyder
    • Organizer
      GALA 14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adjectival Resultatives and Novel Compounds in Children's English: Support for the Compounding Parameter2019

    • Author(s)
      Wang, Shuyan, Yasuhito Kido, William Snyder
    • Organizer
      Boston University Conference on Language Development (BUCLD) 44
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語母語幼児による結果構文の獲得2019

    • Author(s)
      木戸康人
    • Organizer
      日本英文学会関西支部・令和元年第14回大会
    • Invited
  • [Book] 統語構造と語彙の多角的研究―岸本秀樹教授還暦記念論文集―2020

    • Author(s)
      于一楽, 江口清子, 木戸康人, 眞野美穂
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      9784758922838
  • [Book] Acquisition of V-V Compounds in Child English and Japanese: An Empirical Study Using CHILDES(于一楽・江口清子・木戸康人・眞野美穂 (編)『統語構造と語彙の多角的研究―岸本秀樹教授還暦記念論文集―』)2020

    • Author(s)
      木戸康人
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      9784758922838
  • [Book] 日本語を母語とする幼児による「ノ」の過剰一般化―修正属格仮説―(プラシャント・パルデシ・堀江薫 (編)『日本語と世界の言語の名詞修飾表現』)2020

    • Author(s)
      木戸康人
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 接続詞と句読法2019

    • Author(s)
      岸本秀樹, 有働眞理子, 眞野美穂, 木戸康人, 前田晃寿
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      9784758913683
  • [Book] 第8章 発話データベースCHILDESを用いた調査(中谷健太郎 (編)『パソコンがあれ ばできる!ことばの実験研究の方法 容認性調査 読文・産出実験からコーパスまで』)2019

    • Author(s)
      木戸康人
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769649

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi