2022 Fiscal Year Research-status Report
不定の助詞の地域差と歴史的推移から見た日本語文法史
Project/Area Number |
19K13198
|
Research Institution | Shirayuri University |
Principal Investigator |
川瀬 卓 白百合女子大学, 文学部, 准教授 (80634724)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 副詞 / 呼応 / 不定語 / 助詞 / 文法変化 / 時代的動向 / 歴史社会言語学 / 歴史語用論 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度における研究業績は、以下のとおりである。
①【図書】『副詞から見た日本語文法史』ひつじ書房、2023年2月、②【発表】「副詞「どうぞ」における「依頼」から「勧め」への変化」第6回HiSoPra*研究会、オンライン、2023年3月21日
①は、アスペクト、否定、モダリティ、行為指示や感謝・謝罪における対人配慮などの、日本語の文法現象と関わる副詞をいくつか取り上げ、副詞を視点として日本語文法史に迫ることを試みたものである。具体的な考察対象として、擬声語や前置き表現のほか、本研究課題に関わる、不定語と助詞によって構成される副詞(「どうやら」「どうぞ」「どうか」など)を取り上げている。それらの個々の副詞について歴史変化を記述するとともに、さまざまな文法変化のありようや日本語の時代的動向との関連を示し、さらに、複数の副詞を見渡して、日本語の時代的動向として「副詞の発達」「呼応の分化」が指摘できることを論じている。従来、個別的な語史研究にとどまりがちだった副詞の歴史的研究が、日本語文法史研究たりえることを示し、その可能性を切り開こうとするところに本書の特徴がある。また、本書は日本語史分野の研究であるが、歴史変化の記述に際して、変化の地域差や標準語の影響といった社会言語学的観点、変化における語用論的要因なども考慮している点で、「歴史社会言語学」「歴史語用論」などの分野につながりうる成果でもある。 ②は、①の第6章で扱った「どうぞ」の歴史的変遷について、さらに研究を進めたものである。行為指示の「どうぞ」が、近代(明治・大正期)以降、どのような動機づけによって、どのように〈依頼〉から〈勧め〉へ変化していったのかについて、変化の語用論的要因の考察を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
副詞を視点とした日本語文法史の記述に関するこれまでの研究成果について、本研究課題に関わる成果も含めて書籍という形で提示できた点は、当初の予定以上に進展したと言える。一方、本年度は書籍の刊行に注力したため、不定の「ぞ」「やら」「か」の歴史的推移や、それらと結びついた不定語の副助詞化に関するデータの収集と分析作業の遅れについては、あまり取り戻せなかった。以上を総合すると、やや遅れていると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
申請時当初の予定としては、本年度が補助事業の最終年度であったが、ここ数年にわたる新型コロナウイルス感染症の影響により、研究課題で十分に進められていない点があることと、旅費をはじめとして執行できていない経費の残額があるため、補助事業期間の延長申請を行うこととした。 研究成果の書籍化を通して見えてきた新たな課題に取り組みつつ、遅れている不定の「ぞ」「やら」「か」のデータ収集や分析作業を行う。必要に応じて学生による研究補助も依頼する。
|
Causes of Carryover |
本年度については、研究遂行に必要な図書の購入のほか、フィードバックをもらうことを目的とした自著の献本など、適切に経費を執行することができた。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、ここ数年続けて旅費が執行できていないこともあり、残額が生じた。 いまだ新型コロナウイルス感染症の状況は予断を許さないが、研究会・学会の対面開催が徐々に増えてきているため、その旅費に充てる。そのほか、研究に必要な書籍の購入や、学生への研究補助依頼など、適切に執行していく。
|
Research Products
(2 results)