• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

中国人日本語学習者の習熟度別作文コーパス構築及び母語転移に着目した習得実態の研究

Research Project

Project/Area Number 19K13242
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

趙 海城  明星大学, 人文学部, 准教授 (90595084)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords中国人学習者 / 作文コーパス / 習熟度別 / 産出語彙 / 補助動詞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国人日本語専攻学生を対象に習熟度別作文コーパスの収集とコーパス構築を行うとともに、中国人学習者の日本語習得プロセス、誤用の実態及びその要因、普遍的に抱える学習困難点の解明を実証的に行うものである。本年度は習熟度別作文コーパスの収集作業の準備と、学習者の産出語彙、産出補助動詞の分析を行った。
1.習熟度別作文コーパスの収集作業の準備
(1)LMS(学習管理システム)を介して、Webでの作文執筆・提出システムを整備した。(2)調査対象者のバックグラウンドを把握するためのフェイスシート(日中両言語版)を作成した。
2.学習者の産出語彙、産出補助動詞の分析、日中対照分析
本年度は膝のけがと新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた日本語作文データ収集を行うことができなかったが、中国人日本語学習者の日本語産出の特徴を探るため、以下の研究を行った。(1)「多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)」を用いて、日本語母語話者と比較しながら、特徴度(対数尤度比の補正値)を用いて、中国人日本語学習者の産出語彙の特徴を分析した(図書『語用論研究の可能性』に掲載)。(2)補助動詞「~てしまう(ちゃう)」の使用実態について分析し、中国人日本語学習者と日本語母語話者、他の国の日本語学習者の使用実態の異同点を究明でき、その結果を「東アジア日本語・日本文化フォーラム」で研究発表(日本語学習者の「てしまう」の使用実態分析)を行った。(3)日中対照分析の一環として、タラ条件文の日中対訳データを用いて、対応体系のビジュアル化研究を行い、計量国語学会年次大会で研究協力者と共同研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は膝のけがと新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた高年次の日本人学生の作文データ収集、中国の大学での2~4年生の日本語作文データ収集を行うことができなかった。今後学内での研究倫理審査を経て、速やかに作文データ収集を進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、2020年度は主に以下のことを予定している。
(1)SPOT90とJ-CATの団体受験を申請する。
(2)学内での研究倫理審査を経て、高年次の日本人学生160名(20名×8テーマ)より作文データを収集する。
(3)中国の大学の対面式授業の全面解禁後、速やかに1~4年生の日本語作文データ収集を行う。
(4)調査対象者が使用する主な日本語教材を分析し、また収集した作文データの分析を行う。

Causes of Carryover

日本人大学生高年次160名、中国日本語専攻の大学生1~4年生640名を対象に作文データを収集するための謝金、また現地の協力教員、アルバイト学生への謝金として1,850,000円を計上する。
作文データ収集の旅費、学会出張旅費として320,000円を計上する。
また、2020年4月より、日本語レベル判定試験SPOTの受験料として、1名あたり1,000円徴収するようになり、中国日本語専攻大学生640名の受験料として640,000円が発生するという、当初不要の支出が発生したため、その金額も計上する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 日本語学習者の「てしまう 」の使用実態分析2020

    • Author(s)
      趙海城
    • Organizer
      東アジア日本 語・日本文化フォー ラム
  • [Presentation] タラ条件文の日中対訳体系 のビジュアル化研究2019

    • Author(s)
      趙海城・李光赫
    • Organizer
      計量国語学会
  • [Book] 語用論研究の可能性2020

    • Author(s)
      松村瑞子
    • Total Pages
      501
    • Publisher
      朝日出版社
  • [Remarks] 明星大学教員情報

    • URL

      https://www.iag.meisei-u.ac.jp/meuhp/KgApp?kyoinId=ymdegesgggy

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi