• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

英語俳句に基づくクリエイティブ・ライティングの効果検証 ―書き手の育成に向けて―

Research Project

Project/Area Number 19K13259
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

飯田 敦史  青山学院大学, 文学部, 准教授 (50622122)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords第二言語ライティング / 英語俳句 / クリエイティブ・ライティング / 自己表現力 / ジャンル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は2つある.1つ目は,英語の俳句を用いたクリエイティブ・ライティング活動が,どのように書き手のvoiceを引き出し,それを表現する力を育成 できるかを検証することである. 2つ目は,俳句作成によって育成されたvoiceを表現する力が別のジャンルにも転移するかどうかを検証することである.
この目的を達成するため,本研究は,以下の3つの過程で構成されている.(1)学習者が俳句の中で voice を表現する際,どのような言語を選択しているかを分類する. (2) 俳句作成活動を経験した学習者にインタビューを行い,俳句作成活動を通してどのような学びがあったのかを解明する.(3) voice を表現する力が別のジャンルにも転移するかを分析し,俳句作成活動の教育効果を検証する.
令和4年度は,研究成果報告を行う予定であった.しかし,コロナ感染拡大の影響を受け, 昨年度から引き続きデータ分析作業を行うことになった.今年度は特に,研究参加者から収集したリフレクション・エッセーを分析し,俳句作成活動とライティング能力向上との関係性を検証した.分析結果から,英語学習者は俳句作成活動がライティング能力向上に寄与すると考えていることがわかった.具体的には,俳句を作成することで,(1)流暢性が伸びる,(2)自分の主張が簡潔に書けるようになる,(3) 自己表現力が向上する, (4) 表現の幅が広がる,といった教育効果が得られると回答する学習者が多く見られた.今回の「流暢性が伸びる」という結果は,本研究の2つ目の目的である「別のジャンルへの転移性」の検証結果からも見てとれるように,学習者は英語俳句作成活動を経験することで英作文をより流暢に書けるようになることを示唆している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定では,今年度中に本プロジェクトの成果報告を行う予定であった. しかし,コロナ感染拡大の影響を受けて,研究計画の見直しを余儀なくされ,データ分析に更なる時間を要することになった.今年度は,本研究の一部の成果を国際学術誌や書籍を通して論文の形で出版することができた一方で, 国際学会での研究成果報告には至らなかった. 以上のことを踏まえ,総合的に判断し「やや遅れている」と評価した.

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き,データ分析作業を行っていく. 特に,異なる種類のデータを有機的に融合し,本研究の最終目標である「日本人英語学習者の voice を引き出すための体系的なライティング指導法」の提案に向けて,英語俳句作成の教育的効果を実証的に解明していく.また,次年度は,国際学会での成果報告にも積極的に取り組んでいく予定である.オンライン開催を含めた国際学会での発表を通して, 専門家からフィード バックや新たな知見を得ることで,引き続き,より効果的な第二言語ライティング指導法を検証していく.

Causes of Carryover

国際学会出席・発表のために計上していた予算がコロナ感染拡大の影響で使用することができなかった.この予算は,翌年度の国内・国際学会での発表あるいは 成果報告書に係る費用に充てる予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of New Mexico(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of New Mexico
  • [Journal Article] A poetic inquiry into a Japanese pre-service teacher’s English language learning trajectory: Pedagogical and methodological implications for teacher education2023

    • Author(s)
      Atsushi Iida
    • Journal Title

      Language Teaching Research

      Volume: n/a Pages: n/a

    • DOI

      10.1177/13621688221084059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Review of Nicholes (2022): Creative writing across the curriculum: Meaningful literacy for college writers across disciplines, languages, and identities2023

    • Author(s)
      Atsushi Iida
    • Journal Title

      Scientific Study of Literature

      Volume: n/a Pages: n/a

    • DOI

      10.1075/ssol.00018.iid

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Expressing love in a foreign language: A poetic inquiry.2022

    • Author(s)
      Atsushi Iida
    • Organizer
      Viet TESOL International Convention 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The use of creative writing in multilingual environments.2022

    • Author(s)
      Bee Chamcharatsri, B. & Atsushi Iida
    • Organizer
      TESOL International Association Second Language Writing (SLW) Interest Section
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 俳句を用いての英語ライティング指導 ー書き手の自己表現力を目指してー2022

    • Author(s)
      飯田敦史
    • Organizer
      第55回青山学院大学英文学会大会
    • Invited
  • [Book] International Perspectives on Creative Writing in Second Language Education: Supporting Language Learners’ Proficiency, Identity, and Creative Expression2022

    • Author(s)
      Chamcharatsri, B., & Atsushi Iida
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi