2019 Fiscal Year Research-status Report
自律性の育成の観点からみる反転授業の可能性-長期的な観察から-
Project/Area Number |
19K13265
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
奥田 阿子 長崎大学, 言語教育研究センター, 助教 (60631249)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 授業計画 / 予習 / アクティブラーニング / 反転授業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、英語学習の自律性の育成という観点から長期的に反転授業の効果測定を行うものである。 1年目は、まず、どのような反転授業が自律性の育成に適しているのかについて熟考し、授業計画を立てた。授業は全15回分とした。アンケート調査については、当初予定していた項目を再考し、必要だと判断した項目を追加して準備を進めた。その後、授業計画に基づき、反転授業を実施した。 授業では、15回分全てを反転授業にするのではなく、短期間での効果測定を行うために、初めの6回は通常授業、残りの9回を反転授業とした。アンケート調査は、通常授業の終了後と反転授業終了後の2回実施した。また、次年度の授業計画に反映するため、授業の改善点、感想など自由記述方式でのコメントも求めた。 現段階で、アンケート調査の分析は途中であるが、1年目の取り組みにより、自律性の育成と反転授業の効果の相関関係を明らかにできたと考える。自由記述から、反転授業を実施することで授業への準備、予習がしやすかった点が評価されたことが分かった。また、予習を行うことによって、授業中のアクティブラーニングに取り組みやすい、参加しやすいというコメントが多くあった。その一方で、予習に費やす時間が以前より増えたことによる不満も見受けられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定では、1年目は授業計画を立て、反転授業を行い、アンケート調査の実施と分析まで終了している予定であった。 分析の作業がコロナの影響で思うように進んでおらず、短期的な効果検証がまだ終了していない状況である。しかし、その他は概ね順調に進んでおり、2020年度も反転授業の実施が可能となる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナの影響があり、これまで通りの授業ができない可能性がある。2020年度の前期が遠隔での授業になった場合、対面授業で行っていたアクティブラーニングと同等の活動がどこまで実現可能かについても検討していきたい。 今後については、できる範囲で授業設計、反転授業とアンケートの実施、分析を計画通りに行っていきたい。特に、授業設計では、1年目の改善点を活かし、いつ、どのタイミングで、どのような教材を学生に予習用教材として提示するのかなど綿密な授業設計を行うことにする。
|
Causes of Carryover |
反転授業、自律性育成に関連する学会へ参加予定であったが、コロナの影響によりキャンセルとなったため使用できなかった。また、分析作業の補助員に対して支払う予定であった人件費も上記と同様の理由により使用することができなかった。これらの理由により、未使用額が生じた。 次年度は、計画通りに助成金を使用する予定であるが、今年度使えなかった人件費に関しては、在宅での作業に切り替えて支払いを行う予定である。また、学会参加費、出張費として予定していたものは、海外での最新の研究動向を知るため、洋書の購入に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)