• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

第二言語ライティング教授法と評価:ジャンル・アプローチと教授学習サイクル

Research Project

Project/Area Number 19K13278
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

長尾 明子  龍谷大学, 国際学部, 准教授 (60570124)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアカデミックライティング / SFL(選択体系機能言語学) / L2 Writing
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,選択機能体系言語学(Systemic Functional Linguistics: SFL)を導入したジャンルアプローチ(Genre-based approach:GBA)指導法を一定期間経験した日本人大学生のアカデミックライティングの理解がどのように変化するかを調査した。研究課題は以下の通りである。研究課題①学習者が書いた多様なジャンルエッセーを対象に,SFL-GBAルーブリックにて評価しテキストを構成する3つの言語機能の理解がどのように変化するか,研究課題②教授学習サイクルの各ステージの言語活動は,学習者の英作文に関わる能力をどのように高めているのかを明確化させる,研究課題③汎用性の高いSFL-GBA準拠ライティング教授法とは何かを追及するため,中学生,高校生,留学生を対象としたSFL-GBA準拠ライティング教授法に使用されている実践タスクやテキストはどのようなものがあるかを明確化する。
研究課題①に関して,調査参加者は,SFLのinterpersonal meaning (対人的意味; reader-writer relationship)に関する機能を持つ語彙等の理解が著しく低いことがわかった。とりわけ,modal adverbsの機能の理解とその使用に関してはSFL-GBA準拠ライティング指導方実施後も低かった。研究課題②に関して, joint constructionの中で導入した英文ライティングフィードバックと書き直しタスクが最も効果的であることがわかった。さらに,モデルテキストを分解・分析するタスクもライティングの効果を高めていることが示唆された。研究課題③に関して,これまでの学習指導要領のなかの外国語のライティングに関する情報を精査した。さらに,スーパーグローバル大学創成支援事業に選ばれた大学の英語ライティング授業シラバス情報および英語ライティング授業で使用されている英語テキストブックの内容分析を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Genre-based Approach to Teaching Descriptive Report Writing to Japanese EFL University Students2022

    • Author(s)
      Akiko Nagao
    • Journal Title

      Teaching English as a Second or Foreign Language Journal TESL-EJ

      Volume: 26 Pages: 1-28

    • DOI

      10.55593/ej.26103a13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Integrating the Genre-Based Approach into Teaching Academic Writing in English as a Foreign Language2023

    • Author(s)
      Akiko Nagao
    • Organizer
      57th RELC International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Genre-Based Approach with Systemic Functional Linguistics Framework of L2 Writing for EFL University Students in Japan2022

    • Author(s)
      Akiko Nagao
    • Organizer
      ALANZ/ALAA/ALTAANZ Applied Linguistics Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Case study: A Genre-Based Approach to L2 Writing Instruction in Higher Education2022

    • Author(s)
      Akiko Nagao
    • Organizer
      The 7th International Conference on Appliable Linguistics Language and Education Martin Centre for Appliable Linguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Teaching and Learning Cycle for the L2 writing classes of the First-Year University Students in Japan2022

    • Author(s)
      Akiko Nagao
    • Organizer
      The 2022 Australian Systemic Functional Linguistics Association (ASFLA) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Genre-Based Approach to Teach Japanese EFL University Students Descriptive Report-Genre Writing2022

    • Author(s)
      Akiko Nagao
    • Organizer
      31st European systemic functional linguistics conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Re-Envisioning EFL Education in Asia, Chapter 2: Using the genre-based approach to raise university student awareness2023

    • Author(s)
      Muller, T., Adamson, J., Herder, S., & Brown, S. (Eds),
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      International Teacher Development Institute
    • ISBN
      979-8-9880892-1-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi