• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

英語を英語で効果的に教えるためのティーチャートークの作成と検証に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K13283
Research InstitutionNational Institute of Technology, Toyama College

Principal Investigator

山村 啓人  富山高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40734421)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsティーチャートーク / 語彙指導 / Eliciting / Situational presentation / Concept check questions
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、英語の授業を英語で行う際の効果的な手法を模索し、その有効性を実証研究によって検証した。
まず、効果的な英語による英語の授業とはどのようなものかを議論した。これまでの研究によると、多くの英語教員は指示や褒め言葉、またQ&Aなどの場面ではよく英語を使用するものの、教材の理解を促すために英語を用いている割合は低いことが明らかになっている。そこで、より充実した英語による英語の授業を目指すためには、教師が英語を使用する際、あいさつや指示などの定型表現ばかりではなく、新出の言語材料(語彙や文法等)を英語で理解させてこそ、生徒の英語理解力向上に貢献するのではないかと論じた。それを実現するためには、質問を多用することや、場面や状況の中で生き生きと言語材料の意味を描写することがポイントとなる。
そして具体的な手法として、Eliciting the target items(指導項目を引き出す)、Checking understanding by questions(質問をして理解を確認する)、Conveying/illustrating meaning(意味を伝える/描写する)の3つのテクニックを用いて英単語の意味を教えた。
実証研究では、6つの単語(appropriate, vehicle, abuse, symptom, vary, rough)を、前述のテクニックを活用して高校2年生のクラスで指導した。事前にティーチャートークの原稿を考えた上で指導を行った。その結果として、特にsymptom, abuse, vary, vehicleについては、事前にこれらの単語を知らなかった学習者もよく理解できていたのに対し、appropriateとroughは、学習者が比較的意味を捉えにくいことが分かった。効果的に英語を用いて言語材料を指導する際は、その単語の意味領域をよく分析した上でティーチャートークの内容を考えておくことが不可欠であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ほぼ計画通り実証研究は遂行できたが、ティーチャートーク集の作成が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

ティーチャートーク集の作成を行う予定である。

Causes of Carryover

やや研究に遅れが生じており、使用予定だった人件費などが未使用のため。主に英文チェックの人件費として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Interactive Use of the Target Language and its Effect on Learners' Understanding of New Words2022

    • Author(s)
      YAMAMURA Hiroto
    • Journal Title

      Journal of the Chubu English Language Education Society

      Volume: 51 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Interactive Use of the Target Language and its Effect on Learners' Understanding of New Words2021

    • Author(s)
      YAMAMURA Hiroto
    • Organizer
      中部地区英語教育学会第50回記念愛知大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi