2022 Fiscal Year Annual Research Report
英語授業におけるUDLを意識した教師のICT活用に関する研究
Project/Area Number |
19K13312
|
Research Institution | Hokkaido Bunkyo University |
Principal Investigator |
沢谷 佑輔 北海道文教大学, 国際学部, 准教授 (10733438)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 英語授業 / UDL / ICT活用 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度では、中学校と高等学校の英語の教員養成課程の学生を対象に、「学びのユニバーサルデザイン(UDL)」についての指導を行い、その前後で、授業づくりの意識および英語授業におけるICT活用に対する意識が変化するのかどうかを調査した結果の分析と論文化を行った。 この研究の成果として、UDLの指導の結果、対象学生の授業づくりの意識に関しては、UDLの観点を用いて授業を行うのが重要であると考える学生がいる一方で、合理的配慮を行う方が現実的であるという回答が見られた。また、ICT活用に関する意識については、指導前では、授業の効率化を目的としたUDLの「提示(理解)」の原則に当てはまる活用及び、教材拡充を目的とするUDLの「取り組み」の原則に当てはまるICT活用が重要だという意識を持っていた。それに対して指導後には 理解促進を目的とする「提示(理解)」の原則に当てはまる活用と表現手段や思考手段拡充を目的とした「行動・表出」の原則に当てはまるICT活用が重要であるというように意識が変化した。また ICT活用に関する意識の変化は卒業後の志望校種が影響を与えている可能性が示され、今後さらなる調査が求められることがわかった。 今回の研究課題で行った前年度までの調査(沢谷, 2020a, 2020b, 2022)の結果においても、児童・生徒への支援の方向性や授業実践、ICT活用には、一貫して学習者の発達段階や学習内容が起因となっていると考えられる学校種の違いによる影響がみられてきた。今後は、実際に現職の小学校、中学校、高等学校の教師にUDLの指導を行い、どのような結果が生じるか、さらなる検討が必要であると考えられる。
|