• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

近世における朝廷中枢による門跡統制の解明

Research Project

Project/Area Number 19K13329
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石津 裕之  東京大学, 史料編纂所, 助教 (50812674)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords門跡統制 / 朝廷 / 役職 / 近世
Outline of Annual Research Achievements

日本近世において朝廷中枢が行っていた門跡統制の具体像を解明するという本課題の目標を見据えつつ、本年度は、門跡と朝廷中枢の間を取り次いでいた役職である肝煎・御世話人(以下、両役職と略記)について、その任免に関する法則性と職掌の検討を行った。
まず、門跡で作成された史料(青蓮院門跡の寺誌である「華頂要略」や一乗院門跡の公用日記である「一乗院御用日記」など)と公家が作成した史料(公用日記や私用日記など)を分析し、両役職の交代に関する記事を抽出・分析し、両役職の任命・罷免の契機や理由を明らかにした。また、その作業と並行して、上記の史料から両役職の職掌についても関係記事を抽出・分析し、両役職が門跡と朝廷中枢の間で果たしていた多様な職務を具体的に明らかにした。このような取り組みを行う中で、各史料を所蔵する京都大学総合博物館、京都市歴史資料館、京都府立京都学・歴彩館に出張するとともに、関係する書籍を購入した。
本年度の作業を経て得られた分析結果は、朝廷中枢による門跡統制の実務を担っていた両役職に関する基礎的な事実を明らかにしたものであり、冒頭に述べた本課題を遂行する上で、重要な前提となるものである。また、近世の朝廷内に置かれた役職の一つである両役職に関する如上の分析結果を得たことで、先行研究が明らかにしてきた他の役職との比較研究をするための素材を学界に提供する準備ができたと考える。
以上の成果の大部分は、論文にまとめた上で学術雑誌に投稿済みであり、現在審査中である。また、御世話人に関する分析結果の一部を組み込む形で、「近世における神社と門跡の関係-祇園社と青蓮院・妙法院を素材として-」を『ヒストリア』278号に掲載した。これに加えて、歴史学フォーラム2019、読史会2019年度大会、中近世宗教史研究会の各研究会において、分析結果を研究報告という形で公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね当初の計画通り、京都大学総合博物館を始めとする各所蔵機関に出張でき、各史料を順調に閲覧・分析できている。また、分析結果の公表については、主たる内容を論文化して学術雑誌に投稿済みであり、それ以外の内容に関しても、研究会での報告を複数回行うことができた。以上の点から、本年度は全体として順調に進んだといえる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、門跡の実父・養父である天皇・親王が門跡にいかに関与していたのか、またそこに前述の両役職はいかに関わっていたのかという点の分析を行う。そのために、史料の閲覧・分析に関しては、引き続き各地の所蔵機関に出張して調査を進めるとともに、自身の勤務先で所蔵する史料や、勤務先のPCを通じて閲覧可能な他機関の所蔵史料についても分析を行う。その際には、本年度の分析結果を援用し、多角的に史料を分析する。それらの作業を経て得られた分析結果は、本年度と同様、論文化した上で学術雑誌に投稿する。

Causes of Carryover

京都市歴史資料館の架蔵史料を複写する予定であったが、出張時に史料を実見したところ、その場でのデータ入力が可能な分量であることが判明し、複写する必要がなく、その分の経費が余ったことなどによる。金額としては少額であるため、次年度の関連書籍の購入費などに充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 近世における神社と門跡の関係 -祇園社と青蓮院・妙法院を事例として-2020

    • Author(s)
      石津裕之
    • Journal Title

      ヒストリア

      Volume: 278 Pages: 49-75

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近世の神社制度と門跡2020

    • Author(s)
      石津裕之
    • Organizer
      中近世宗教史研究会
  • [Presentation] 近世後期の宮門跡と朝廷・地域社会 -一乗院を素材として-2019

    • Author(s)
      石津裕之
    • Organizer
      歴史学フォーラム2019
  • [Presentation] 近世における宮門跡の序列-天皇の養子・猶子をめぐって-2019

    • Author(s)
      石津裕之
    • Organizer
      2019年度読史会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi