2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K13329
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石津 裕之 東京大学, 史料編纂所, 助教 (50812674)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 門跡統制 / 朝廷 / 摂家 / 近世 / 摂家門跡 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、朝廷中枢が行っていた門跡(天皇家・親王家・摂家などの子弟が入寺する格式の高い寺院、もしくはその住職=門主のこと)に対する統制の具体像を解明することにある。20年度までは天皇家・親王家の子弟が門主となる宮門跡を分析対象としていたのに対し、21年度は摂家の子弟が門主となる摂家門跡を分析対象とし、20年度までの分析視点からの考察を行いつつ、宮門跡との比較分析を行った。 具体的には、朝廷中枢の位置にあった公家の日記・記録を分析し、①摂家門跡に肝煎・御世話人が存在するのか、②それらの役割はどのようなものであったか、③摂家門跡の門主の実父である摂家当主がどのように摂家門跡の運営に関わっていたか、④上記の①~③について宮門跡と共通点・相違点があるか、といった論点を検討した。分析に用いた日記・記録は、東京大学史料編纂所が所蔵するものに加えて、宮内庁書陵部が所蔵するものであり、これらの史料を分析することで、上記の①~④に関する具体像を明らかにすることができた。 従来、近世門跡研究は主に宮門跡を対象に分析が取り組まれており、摂家門跡を対象としたものは少なかった。上述した21年度の成果は、朝廷中枢による摂家門跡の統制を担った役人の姿や、そうした統制下にあった摂家門跡の運営方法を明らかにすることで、如上の研究史上の課題の克服に寄与するものと考える。 以上の成果は、論文化に向けて準備を進めている。また、関係する成果として、福田千鶴・藤實久美子編著『近世日記の世界』に論文1本(「年預記録-北野天満宮を支えた社僧の職務日記」)を掲載するとともに、学会報告1件(「近世前中期における宮門跡の序列と天皇・院の養子・猶子」)を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では、京都府立京都学・歴彩館を始めとする各所蔵機関で史料調査を行う予定であったが、新型コロナウィルス感染症の流行により、20年度と同様、遠方への史料調査は自粛せざるを得なかった。そのため、当初予定していた量の史料の分析はできなかった。ただし、21年度には、宮内庁書陵部が所蔵する史料の複写を購入し、主にこれを用いて分析を行うことで、予定通りではないものの、研究実績の概要欄に述べた成果を得ることができた。以上の点から、本年度の進捗状況は「やや遅れている」であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス感染症の流行状況次第ではあるが、予定していた史料所蔵機関へ出張して史料を収集し、それらを用いながら、20~21年度に実施できなかった分析を行う。また、21年度までに分析した結果の論文化作業をさらに進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の流行により、計画通りの史料調査・出張を行えなかったため、次年度使用額が生じた。そのため、新型コロナウィルス感染症の流行を理由として、研究期間の延長を申請し、承認された。残金は、研究成果の論文化を進める上で必要な書籍などの購入費用や、新型コロナウィルス感染症の流行状況次第ではあるが、史料調査・出張を行うための経費に充てる予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Book] 近世日記の世界2022
Author(s)
福田千鶴・藤實久美子編著(石津裕之分担執筆)
Total Pages
488
Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
978-4-623-09369-4