• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新出史料『吏文謄録』を利用した朝鮮燕行使の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19K13369
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

鈴木 開  明治大学, 文学部, 専任講師 (80739425)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords吏文謄録 / 朝鮮王朝 / 明 / 清 / 明清交替 / 外交
Outline of Annual Research Achievements

初年度は『吏文謄録』に収録された文書のリスト作成に着手した。あわせて、頻出する明側の人物情報をリスト化し、所収文書の性格をより詳細に明らかにする作業を行った。
個別文書の研究では、清の太祖ヌルハチ名義の文書や関連する朝鮮・明間の外交文書を抽出し、研究した。関連文書は同時代に朝鮮で編纂され出版された『事大文軌』にも収録されているが、『吏文謄録』の方が現場に近い重要な文書を収録していることが分かり、両者の関係性を知る一助となった。またヌルハチ名義の文書は必ずしも明の外交文書とは言い切れない面があり、『吏文謄録』を単に明・朝鮮間の外交文書集とのみみることには慎重になる必要があるといえる。
また、『吏文謄録』原本へのアクセス状況を調査したところ、所蔵機関の韓国学中央研究院では、これまでに比してより鮮明な画像による公開が始められたことが分かった。原本調査と同時に、この画像を利用することで調査の効率化を図りたい。
燕行使研究の一助として、清の太宗ホンタイジによる第二次朝鮮侵略に関する資料である『南漢日記』の資料調査も実施した。資料内容は、清に対する燕行使派遣開始の事情を記した貴重なものであり、『吏文謄録』とあわせて分析することで16世紀末から17世紀前半までの燕行使の制度や実態の推移を明らかにすることができる。と同時に本資料も『吏文謄録』と同じく朝鮮王朝政府による公的記録であり、本資料の分析を通じて王朝政府の資料編纂体制や実務状況を明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

『吏文謄録』所収文書に関する研究成果を学会で発表し、次年度中には論文としてまとめる予定である。さらに目録作成作業も順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

関連する『事大文軌』や『朝鮮王朝実録』との対応関係を精査し、史料の性格が一目で分かるような目録の作成を目指す。また個別文書の研究もより一層進め、『吏文謄録』の歴史的意義を多方面から検討していく。

Research Products

(6 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 清朝の興起と朝鮮――清朝の対外関係の原型2019

    • Author(s)
      鈴木開
    • Journal Title

      岡本隆司,箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史: 明清交替から満洲事変まで』ミネルヴァ書房

      Volume: なし Pages: 4-9

  • [Journal Article] 朝清関係再考――冊封関係と宗属関係2019

    • Author(s)
      鈴木開
    • Journal Title

      『歴史学フォーラム 2018の記録』歴史学フォーラム2018実行委員会

      Volume: なし Pages: 1-11

  • [Journal Article] 「胡乱」研究の注意点2019

    • Author(s)
      鈴木開
    • Journal Title

      『第3回 日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 17世紀東アジアの国際関係―戦乱から安定へ』(SGRAレポート No.86) (公財)渥美国際交流財団関口グローバル研究会

      Volume: なし Pages: 89-98

    • Open Access
  • [Journal Article] 明代湖南省の環境と疫病――通時的・空間的研究2019

    • Author(s)
      金賢善(鈴木開訳)
    • Journal Title

      三谷博, 張翔, 朴薫編『響き合う東アジア史』東京大学出版会

      Volume: なし Pages: 47-69

  • [Presentation] 「華夷変態」前夜の明と朝鮮――1595年の朝鮮使節申忠一のマンジュ国派遣をめぐって2019

    • Author(s)
      鈴木開
    • Organizer
      駿台史学会大会
  • [Presentation] 忘れられた関係――朝鮮・後金関係と「交隣」2019

    • Author(s)
      鈴木開
    • Organizer
      九州大学韓国研究センター定例研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi