• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

A Study of the Interaction between Silla and Tang in the 7-8th Century by Analyzing Epitaphs

Research Project

Project/Area Number 19K13371
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

植田 喜兵成智  学習院大学, 付置研究所, 助教 (50804407)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords新羅 / 唐 / 東アジア / 墓誌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、7~8世紀にかけて朝鮮および中国の両地域で活動した人物の墓誌史料を主に駆使して、当時の東アジアにおける両地域間の人的交流の実態を追究することを目的とする。具体的には、①往来唐人関連資料の分類・整理、②宿衛新羅人の活動とその役割の分析、③熊津都督府・安東都護府などの羈縻州の実態解明の3つのパートを軸にして研究を行っている。
2年目である本年度は、各パートに関する資料収集・整理・分類を継続すると同時に、パート③に関わるこれまでの成果の一部を発表した。(1)韓国で出版された研究書『境界を超える高句麗・渤海史研究』(ヘアン、2020年)に論稿「内臣の蕃としての百済・高句麗遺民」が掲載された。これは、2019年度に『高句麗渤海研究』に発表した論考を改訂したものであり、唐に移住した百済や高句麗の遺民に注目した研究である。(2)第5回金毓黻と東北アジア史研究会において「近年の高句麗遺民墓誌に関する研究動向」を発表した。高句麗遺民の墓誌の研究史と史料的価値について論じたものである。(3)朝鮮史研究会関東部会1月例会において「在唐高句麗遺民の祖先叙述類型とその変化」を発表した。こちらも唐で活動した高句麗遺民の活動を整理したものであり、墓誌に記された祖先の叙述方法に注目して、7世紀中盤から8世紀中盤の100年間に高句麗遺民にどのような変化があったのかを追究した。(4)新羅と唐の交流に関連する史料の検討成果として、「東アジアにおける則天文字の使用と受容の状況―中代・下代新羅文字資料に対する分析を中心に―」を中国文化大学東亜学国際学術論壇にて、「日本学界の『翰苑』研究動向と課題-7世紀資料として活用するための試論」を学術会議「日本所在唐代類書, 『翰苑』蕃夷部の総合的検討」にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2年目は、1年目までに調査したことを基にしていくつかの研究成果を発表することはできたが、Covid-19による影響で、韓国および中国での現地調査ができず、墓誌史料に対する新たな判読文作成が充分に進められなかった。

Strategy for Future Research Activity

3年次こそは海外調査を実施したいと考えているが、Covid-19の状況によっては難しいと考えている。その場合は、引き続き、図録や発掘報告などに掲載された実物写真、拓本などを入手して、それに基づいて研究を進めるつもりである。また、2年次に各学会で口頭発表した内容を加筆修正して学会誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

本年度に実施する予定であった海外調査が、Covid-19による影響で実施できなかったことによって、旅費を使用しなかったため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 在唐高句麗遺民の祖先叙述類型とその変化2021

    • Author(s)
      植田喜兵成智
    • Organizer
      朝鮮史研究会関東部会1月例会
  • [Presentation] 東アジアにおける則天文字の使用と受容の状況―中代・下代新羅文字資料に対する分析を中心に―2021

    • Author(s)
      植田喜兵成智
    • Organizer
      中国文化大学東亜学国際学術論壇「漢字文化於東亜地区的伝播及受納的動態」部会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本学界の『翰苑』研究の動向と課題―7世紀資料として活用するための試論―2021

    • Author(s)
      植田喜兵成智
    • Organizer
      学術会議「日本所在唐代類書, 『翰苑』蕃夷部の総合的検討」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近年の高句麗遺民墓誌に関する研究動向2020

    • Author(s)
      植田喜兵成智
    • Organizer
      第5回金毓黻と東北アジア史研究会
  • [Book] 境界を越える高句麗・渤海史研究2020

    • Author(s)
      李仁在編、権純弘・王志剛・ペクタヘ・キムガンフン・井上直樹・植田喜兵成智・金秀真・赤羽目匡由・潘博星・孫昊・オジンソク・李龍彬・李廷斌・鄭京日・イジュンソン著
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      ヘアン
    • ISBN
      9788984946507

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi