2021 Fiscal Year Annual Research Report
北海道における先史時代の資源利用とその変遷過程の研究:置戸黒耀石原産地を対象に
Project/Area Number |
19K13404
|
Research Institution | Sapporo Gakuin University |
Principal Investigator |
大塚 宜明 札幌学院大学, 人文学部, 講師 (60721800)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 北海道 / 先史時代 / 黒耀石 / 原産地遺跡 / 大規模石器製作跡 / 資源利用 / 遺跡形成過程 / 地域連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では置戸黒耀石原産地の調査を周辺領域(岩石学・地質学・分析科学・埋蔵学)と協力し多角的に実施することで、置戸産黒耀石の産状と特徴といった資源情報を整備するとともに、先史時代における置戸産黒耀石原産地の開発の様相を明らかにする。令和3年度は、以下の2つの調査項目を設定し調査研究に取り組んだ。 調査項目1では、置戸黒耀石原産地における黒耀石の資源や人類活動の情報をマクロな視点から整備するため、当該黒耀石原産地の分布調査および発掘調査を実施した。分布調査では、所山における遺跡分布の広がりを把握するとともに、常呂川流域において旧石器時代の遺跡を新たに発見するなどの成果を得た。発掘調査は、前年度に引き続き置戸山を対象に実施し、黒耀石原石の包含層および分布状況を確認し、遺跡の北部と西部では黒耀石の質が異なり、さらに供給時期にも違いがあることが明らかになった。 調査項目2では、置戸黒耀石原産地における人類活動をミクロな視点から把握するため、置戸山原産地に位置する槍先形尖頭器の製作跡である置戸山2遺跡の第6次発掘調査を実施した。調査の結果、遺跡の広がりの限界が、自然状態での大形黒耀石原石の有無やその供給時期と密接にかかわることを明らかにした。 昨年度からのコロナウィルス感染症流行の影響により調査規模の縮小を迫られたものの、置戸黒耀石原産地における遺跡形成を周辺地形と関連づけて理解するための情報を整備できたことは大きな成果といえる。加えて、想定外の成果であった常呂川流域における旧石器時代遺跡の新発見は、置戸黒耀石原産地の利用を考える貴重な情報となるため、今後さらなる研究活動の展開が期待される。 また、上記の研究成果については学会発表や論文として公表するとともに、地元の中学校との連携事業を実践し調査成果の公開や地域社会への還元をはかることができたことも重要である。
|
Research Products
(6 results)