• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

葬儀の変化メカニズムに関する人類学的研究 :現代韓国の葬儀革新・保存運動を中心に

Research Project

Project/Area Number 19K13477
Research InstitutionResearch Institute for Humanity and Nature

Principal Investigator

金 セッピョル  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 特任助教 (00791310)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords葬儀 / 映像人類学 / アート / 表象
Outline of Annual Research Achievements

●金セッピョル・地主麻衣子2021『葬いとカメラ』左右社、出版 :昨年度から編集に取り掛かっていた書籍を、6月に刊行した。本書は、「葬い」という行為と「葬いを映すこと」をテーマに、応募者をはじめ、共著者であるアーティストの地主麻衣子、在日コリアンの美術家である鄭梨愛による映像作品などを取り上げ、制作者本人を交えながら、領域横断的な観点から様々な議論を行なっている。議論の中で持ち上がった主なトピックは、①撮影する側・される側の立場性、②「死」を「撮る」という行為に潜む暴力性と欲望、③「死」を取り巻くマジョリティとマイノリティの関係性、④非論理性をはらむ芸術的表象の可能性の4点である。以上の視点をもとに、現代の葬儀研究における「映すこと」の意義と今後の展望について論じている。

●韓国の無縁故者葬儀に関する調査 :11月に韓国・ソウル市で無縁故者葬儀を担っている二つの市民団体を訪問し、聞き取り調査を行った。また、2件の無縁故者葬儀に参列し、参与観察を行った。これらの市民団体の活動方針においても儒教的な死生観の影響が色濃く見られ、韓国の葬儀の変化においては観念的側面が遅れていることを再確認できた。

●大邱・慶北出身女性たちのライフヒストリー調査 :本研究の調査対象の一つである葬儀保存運動は、主に大邱・慶北地域を舞台とする。水際対策の影響で、今年度もこの地域を訪れることはできなかったが、この地域出身の女性たちにオンラインでライフヒストリー調査を行った。この調査を通して、大邱・京北地域の近現代史を個人の視点で見直すと共に、儒教の影響が強いこの地域で、儒教的ライフサイクルの周辺部に位置づけられる女性たちが、いかに死と葬儀を経験したかについて捉えようとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

水際対策の影響で十分な調査の時間が取れていない状況である。オンラインでの調査を試みているが、調査対象に高齢者が多いため、難航している。

Strategy for Future Research Activity

日韓の両国において水際対策が緩和されているため、長期的な現地調査を予定している。大邱・慶北地域における喪輿保存運動団体の調査や、該当村落調査を行う予定である。また、全国に散在する喪輿歌保存会の訪問調査を継続する。
一方、葬儀革新運動については、韓国葬礼文化振興院や行政関係者に対して聞き取り調査を行い、運動全体の概況を把握する。

Causes of Carryover

水際対策の影響で韓国の調査地にほとんど行けなかったため、残額が生じた。
次年度は水際対策の緩和などで調査地にいける目処がついたので、主に旅費として執行する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 韓国・ソウル市の無縁故死亡者葬儀団体の視察報告2022

    • Author(s)
      金セッピョル
    • Organizer
      科学研究費助成事業「超高齢多死社会を見据えた葬墓制システムの再構築:多様な生前と死後をつなぐために」
    • Invited
  • [Presentation] 現代日本の自然葬から考える葬儀の集合性2022

    • Author(s)
      金セッピョル
    • Organizer
      東京工業大学未来の人類研究センター・利他プロジェクト研究会
    • Invited
  • [Book] 「まなざしを共有する-ブータン王国の食に関する映像上映の事例から」近藤康久、ハイン・マレー編『環境問題を<見える化>する-映像、対話、共創』2022

    • Author(s)
      金セッピョル
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221211
  • [Book] 「超学祭研究でルーブリックを使う-コミュニケーションと自己評価」近藤康久、ハイン・マレー編『環境問題を<見える化>する-映像、対話、共創』2022

    • Author(s)
      太田和彦・金セッピョル
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221211
  • [Book] 葬いとカメラ2021

    • Author(s)
      金セッピョル・地主麻衣子
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      左右社
    • ISBN
      978-4-86528-031-9

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi