• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

グローバル化時代の移民政策-動態的分析の試み

Research Project

Project/Area Number 19K13621
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

冨田 晃正  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (30781679)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsグローバルゼーション / 移民 / 労働組合 / 通商政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、移民大国アメリカの政策決定に関して、主に二つの視点から分析を実施する。一つ目の視点としては、多様な分析アクターを内包することである。具体的には、先進国の中でも古くから移民の受け入れを行ってきた移民大国であるアメリカに着目し、アメリカの移民政策において重要な役割を果たす企業や労働組合といった経済的な事項に関心を有する社会集団に加えて、民族団体やキリスト教系の団体といった社会的な関心を持つ集団の移民政策形成への影響に関して検証を行うことを目的としている。
二つ目の視点としては、安全保障政策や通商政策のような移民政策以外のイシューが移民政策の形成過程に及ぼす影響に関して考察するといった、イシュー横断的な分析枠組みの実施である。
本研究では、こうした多様な分析アクターの導入、そしてイシュー横断的な分析の実施といった観点から、なぜアメリカの移民政策は閉鎖的な方向へと向かっているのか?といった問いに複合的な観点からアプローチすることを試みている。移民大国アメリカの変容は、単にアメリカのみの問題でなく、広く世界全体に影響の大きい重要なテーマである。また、こうした問いに答えることは、現代世界が直面する移民問題をはじめとするグローバル化の来歴を説明することになる。これが国際政治経済学研究としての本研究の根幹を成す目的である。
現在までの検証の結果、企業や労働組合といった経済的アクターの移民政策における影響力の低下に対して、民族アクターや安全保障関連の集団といった非経済的アクターの影響力の伸長が見られることが、アメリカ移民政策の閉鎖性の強まりの背後にあることが分かっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、昨年までに収集した紙媒体の資料をもとに、アメリカに出向いてのインタビュー調査の実施を、中心的な作業として想定していたが、昨年度に続きコロナにより渡米は叶わなかった。代わりに国内で収集可能な資料を集めることは行ったが、限界を感じたことは否定できない。それゆえに、現在までの進捗状況は、「やや遅れている」にしている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、グローバル化の進展によりアメリカの移民政策が変化している様子を、イシュー横断的なアプローチを通して明らかにすることで、包括的なグローバル化研究の実現を目指している。そのためには、研究期間を1年延長した4年目は、2年目、3年目に実現できなかったアメリカへの現地調査を是非とも実現させたいと考えている。海外調査が可能になれば、インタビュー調査に加えて、移民関係の資料が充実しているジョージタウン大学の国際移民研究所などにも出向き、資料調査も実施したいと考えている。

Causes of Carryover

コロナにより研究計画に変更が生じたため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Money Isn't Everything: The Impact of Ideology on Congressional Trade Policy-Making2022

    • Author(s)
      Masahumi Fujita, Terumasa Tomita
    • Journal Title

      Pacific and American Studies

      Volume: 22 Pages: 69-91

  • [Journal Article] 米国通商史におけるトランプの逸脱と連続性2021

    • Author(s)
      冨田晃正
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 49 Pages: 19-40

  • [Presentation] US Diplomacy and Liberal Globalization2022

    • Author(s)
      Hiroki Kusano, Hiro Katumata, Terumasa Tomita
    • Organizer
      International Studies Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グローバル・バリューチェーン時代の通商政策2021

    • Author(s)
      冨田晃正
    • Organizer
      駒場国際政治ワークショップ

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi