2023 Fiscal Year Research-status Report
国防組織の行動原理とケースに関する研究-「電撃戦」への道程-
Project/Area Number |
19K13636
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
阿部 亮子 同志社大学, 法学部, 助教 (00823931)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 軍事戦略 / アメリカ軍 / 国防政策 / イラク戦争 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、イラク戦争でのアメリカ海兵隊の作戦に着目しながら、国防組織の行動原理と実戦(事例)との関連の解明に貢献することである。今年度は、一昨年の研究を通して明らかになった二つの課題の研究を、昨年に引き続き実施した。一つはイラク戦争の軍事作戦・戦略の特徴をより明確にするために、イラク・アフガニスタン後のアメリカの戦争の定義を整理することである。二つ目は研究開始当初の2018年以降に発表されたイラク戦争でのアメリカの軍事戦略に関する先行研究の読み込みを進め、これまでの解釈の整理を進めた。 とりわけ、本年度は、イラク戦争でのアメリカの軍事戦略の特徴を明確にするため、ベトナム戦争後からイラク戦争、イラク戦争後の一連の過程における軍事戦略の変遷の整理を進めた。イラク戦争後に、米軍内で議論されている「競争継続」概念に着目し、本概念が議論された背景として、イラク戦争がいかに影響を及ぼしたのか、また、本概念と従来の米軍の戦争概念の違いを整理し、論文と研究書の読み込みを進め、論文の執筆を開始した。 イラク戦争でのアメリカの軍事戦略の解釈のまとめについては、昨年度の引き続き、論文と研究書の読み込みを進め、論文の執筆を継続している。 加えて、昨年度に実施した安全保障の分析枠組みに関する研究会での研究成果を、2024年6月の日本防衛学会のオンライン研究会で発表するために、オンライン研究会の準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
所属機関の変更が決まり、当初の予定より業務が増え、研究に費やす時間が、予定より大幅に減少してしまったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、昨年度に整理した、イラク戦争後の米国の戦争の定義とイラク戦争の軍事戦略の最新の解釈の整理を、論文として発表する。また、一昨年から継続している軍事作戦の分析枠組みに関する研究会の成果を学会の研究会等で提示する。
|
Causes of Carryover |
所属機関の変更が決定したため、業務が当初の予定より大幅に増え、研究時間が当初の予定より大幅に減少した。そのため、論文の執筆が当初の予定より遅れた。英語論文の校閲費用や必要文献の購入を、次年度に執行する。
|