2021 Fiscal Year Research-status Report
ネットワークマッチング問題における比較静学とマーケットデザイン
Project/Area Number |
19K13647
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
坂東 桂介 信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (50735412)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ゲーム理論 / マッチング / 安定性 / ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はネットワークマッチング問題における比較静学の理論を構築し、現実の制度設計に応用することである。 ネットワークマッチング問題とは複数の主体の間の取引を記述するモデルであり、比較静学とは買い手と売り手の取引構造の変化が均衡取引に与える影響を予測するための理論である。今年度の研究成果は以下の通りである。 ネットワークマッチング問題に関する論文``Stability and venture structures in multilateral matching ''と題された論文を国際学術誌に掲載した。この論文ではネットワークマッチング問題を含むより一般的な状況において、各主体がどのような選好を持つ場合でも均衡が存在するための取引構造の条件を新たに導出している。また、より基礎的な問題である二部マッチング問題における安定マッチングの性質を新たに明らかにした論文を国際学術誌に2篇掲載した。 ネットワークマッチング問題の応用例として併設ケアマネージャーのマッチング問題に関するモデルを構築した。併設ケアマネージャーの存在が介護サービス利用者に与える影響を分析するため、現実の事例についても調べた。 また、新たに``Stability and substitutability in dynamic matching market''と題された論文を完成させた。この論文では、マッチングを繰り返し決める状況において安定性の概念およびその存在条件を新たに導出している。本研究は、東京理科大学ゲーム理論セミナー、慶應義塾大学ミクロ経済学ワークショップおよび大阪大学社研セミナーで報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は併設ケアマネージャーのマッチング問題に関するモデルをネットワークマッチング問題として構築し、分析を始めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
併設ケアマネージャーの選好が完全代替性と呼ばれる安定マッチングの存在条件を満たすかどうかを現実の事例を調べながら吟味する必要がある。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの影響で国内外に出張に行けなかったため、旅費支出が予定よりも大幅に下回った。
|