• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Equilibrium Selection on Strategic Communication Games: Theory and Applications

Research Project

Project/Area Number 19K13655
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

三浦 慎太郎  神奈川大学, 経済学部, 准教授 (80632794)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords経済理論 / ゲーム理論 / 戦略的コミュニケーション / 均衡選択 / 組織の経済学 / マスメディアの経済学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究計画で掲げた、(1)説得ゲームの均衡選択理論の構築、(2)階層構造を持つコミュニケーションゲームにおける均衡選択基準の提案と特徴づけ、(3)均衡選択基準の認識論的基礎付け、の各課題で一定の研究成果を上げることができた。
課題(1)においては慎重合理化可能性(peudent rationalizability)に基づく慎重合理化可能均衡(prudent rationalizable equilibrium)の概念を定式化・特徴づけを行った。本内容は"Prudence in Persuasion"とのタイトルで草稿にまとめ,国際学会(EEA-ESEM2019, 2nd Japanese-German Workshop on Contracts and Incentives)で口頭報告した。
課題(2)では「組織内の権限移譲」並びに「マスメディアによる選挙報道」の文脈において既存の選択基準を拡張する形で有意な均衡選択が可能となることを示した。これらの結果は"Delegation and Strategic Silence"並びに"Value of Mass Media"とのタイトルで草稿にまとめ、国内外の研究会(Contract Theory Workshop, 2nd Japanese-German Workshop on Contracts and Incentives)で口頭報告した(含む共著者による報告)。
課題(3)では、プレイヤー間の共有知識に関する仮定を緩めた上で特定のもっともらしいタイプ空間を想定した場合、チープトークゲームにおける分析が困難になってしまう可能性を指摘した。本内容は"Maximal Miscommunication"とのタイトルでまとめ、専門誌 Economics Letters へ近刊予定である。
また関連研究を行っている国内の研究者と共同してコミュニケーションゲームに特化した研究会であるCommunication and Persuasion Workshopを立ち上げた。本研究会では定期的に国内外の研究者を招聘したワークショップを開催し、当該研究分野の国際的ネットワーク形成を試みる。本年度は12月に7th Annual Communication Theory Workshopを開催し、当該分野における注目論文の解説を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に添い、大きく遅れることなく研究が進行していると判断できるため。

Strategy for Future Research Activity

課題(1)では本年度の研究報告を通して技術的な問題点が指摘された。次年度はこの問題点を解決するための案を確認・実現することに費やす予定である。その上で草稿を投稿可能な水準まで引き上げることを目標とする。
課題(2)では引き続き国内外の研究会・学会での報告を通して完成度を高めることに焦点を当てる。本課題の草稿については専門誌への投稿することを具体的な目標として掲げる。
課題(3)では上述した研究で用いたタイプ空間をチープトークゲーム以外へ適用し、既存の頑健性の概念との関係性を模索する予定である。

Causes of Carryover

出張予定の一部変更に伴って差分が発生した。次年度の物品購入費として使用予定である。

Remarks

7th Annual Communication Theory Workshop で解説講演を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Toulouse School of Economics(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Toulouse School of Economics
  • [Journal Article] Maximal miscommunication2020

    • Author(s)
      Miura Shintaro、Yamashita Takuro
    • Journal Title

      Economics Letters

      Volume: 188 Pages: 108962~108962

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.econlet.2020.108962

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Value of Mass Media2020

    • Author(s)
      Takakazu Honryo and Shintaro Miura
    • Organizer
      Contract Theory Workshop
  • [Presentation] Prudence in Persuasion2019

    • Author(s)
      Shintaro Miura
    • Organizer
      WINPEC Microeconomics Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biased Intermediaries2019

    • Author(s)
      Takakazu Honryo and Shintaro Miura
    • Organizer
      Contract Theory Workshop Summer Camp
  • [Presentation] Prudence in Persuasion2019

    • Author(s)
      Shintaro Miura
    • Organizer
      EEA-ESEM 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formal and Informal Authority in Organizations for Choice and Execution2019

    • Author(s)
      Akifumi Ishihara and Shintaro Miura
    • Organizer
      2nd Japanese-German Workshop on Contracts and Incentives
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prudence in Persuasion2019

    • Author(s)
      Shintaro Miura
    • Organizer
      2nd Japanese-German Workshop on Contracts and Incentives
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Personal Webpage

    • URL

      http://smiura.web.fc2.com/Index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi