2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K13768
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
カン ビョンウ 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (70735365)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 標準必須特許 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施状況として報告できる点は、研究内容を修正した点である。昨年度の研究実施状況報告書にも書いた通り、昨年度まで行った研究活動では仮説を証明する結果が出なかった。研究内容の修正を考える際に、昨年度までに構築した研究データセットを再活用する方向での研究内容の修正も考えてみたが、あまり社会的意義のある研究成果が出るように思えなかった。少し残念な気もするが、ゼロベースでの研究内容の修正を考えることにした。 一方で、産業界での標準必須特許のライセンス問題の関心は、新しい方向に流れている。そこで、現在の標準必須特許の議論の流れに添うように研究内容を修正することにした。現在の産業界での関心が標準必須特許のライセンス問題であるのは間違いないが、今特に関心があるのは標準必須性(標準必須特許として宣言された特許が本当に標準で使われうる技術であるか否か)である。標準必須性確認問題に関して、企業と公的機関で対応策が始まっている。企業独自で標準必須性を確認する場合もあれば、公的機関が制度を作り標準必須性を確認する場合もある。 そこで、研究内容を修正し、現在出ている標準必須性をレビューすることにした。研究手法は量的分析方法をとらず、ケーススタディ形式で実施することにした。標準必須性の取り組みについては、本研究を実施しながら、関連資料を少し触れた経緯がある。今回本格的に標準必須性問題に取り組みたいと思う。 そのほかの研究活動としては、研究代表者は標準必須特許問題に関する研究会とワークショップに定期的に参加しながら、最新の情報を触れるようにしている点を挙げられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画で立てていた仮説とは違う結果が出ていて、研究内容を修正することにした。その分の遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
【研究実績の概要】にも書いた通り、修正した研究内容に取り組む。標準必須性に関する最新の動向を把握し、各取り組みを比較する形で研究を進める。ケーススタディのやり方で進めるので、新しく研究データベースを購入する必要はない。一方で、情報取得のために、実務者への聞き取り調査や現地調査などをする可能性がある。
|
Causes of Carryover |
理由は二つある。一つは2020年度以降コロナ禍で海外渡航が計画通りにできなかった。もう一つの理由は、2021年度は他の研究活動(科研費・国際共同研究強化(A)課題番号20KK0296)でオランダで在外研究を行っていたため、こちらの科研費の支出が特に少なかったことである。2022年度は海外渡航が大分緩和されそうなので、本予算を活用したいと思う。 今後の研究計画は、標準必須性に関するケーススタディを進める。今年度中に実務者への聞き取り調査を実施し、分析を終えたい。
|