• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Developing Managerial Skills: Lessons From Hitachi & Mitsubishi Electric

Research Project

Project/Area Number 19K13780
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

長谷部 弘道  日本大学, 商学部, 准教授 (40781282)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords経営者教育 / 企業内教育 / タレントマネジメント / 人的資本 / 経営史 / 日立製作所 / 三菱電機
Outline of Annual Research Achievements

本研究期間における日立製作所と三菱電機の経営者教育をめぐる研究成果は、前者を対象とした調査の比重が大半を占めた。具体的には、事業所教育の伝統のある笠戸事業所への訪問調査をもとにした論文である『戦後電機企業における「企業コミュニティ」と福利厚生 : 工場新聞『日立笠戸』を手掛かりに』(2020年,『社会志林』 66(4) 75-95)、同社の人事制度の変遷に関連した先行研究レビュー論文である「職能資格制度の形成史を辿る」(2021年,『商学論纂』62巻, 761-786)、日立製作所とGEの経営者教育を比較した学会共同報告 「Changing Aims, Changing Hands: A Comparative Analysis between the GE and Hitachi Executive Training Systems」(2021年,World Congress of Business History)がその成果である。なお、三菱電機については、2023年度に「三菱電機における経営者教育の展開:1948年から1975年までを中心に」(2023年,経営史学会)という報告を行った。
また、経営者教育の一環として自衛消防隊の経験が重要であったという証言に着想を得、「企業コミュニティにおける自衛消防隊」(2021年,日本社会学会)、「自衛消防組織の諸昨日-日立製作所笠戸工場を事例に-」(2021年,経営史学会)、「1950年代~1980年代の日立製作所笠戸工場における自衛消防組織の労務管理的活用とその変化」(2022年,経営史学会西日本部会)といった学会報告と、『21世紀の産業・労働社会学』の第4章「企業と地域の結節点としての「企業内コミュニティ」-日立製作所における自衛消防隊の三つの機能-」(2022年,ナカニシヤ出版,全302頁)という論文を発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 三菱電機における幹部候補生制度の展開:1948年から1975年までを中心に2023

    • Author(s)
      長谷部弘道
    • Organizer
      経営史学会第59回全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi