2019 Fiscal Year Research-status Report
Support acquisition behavior patterns of intra-preneurs
Project/Area Number |
19K13790
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
黒澤 壮史 日本大学, 商学部, 准教授 (10548845)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 社内起業家 / インラプレナー / イントレプレナー / イシューセリング / 組織変革 / 権力 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究状況としては、現時点では文献サーベイによる理論研究と初期のインタビューが進められている段階にある。 文献サーベイに基づく研究としては、社内起業家研究の文献サーベイとイシューセリング研究関連の文献サーベイに大別される。 社内起業家研究のサーベイとしては、主に起業家と社内起業家の相違点に関する研究について考察を進めているところである。基本的に、創業起業家と社内起業家は組織論的には権力基盤にその相違点があり、組織内のコミュニケーションパターンが非常に異なることが考えられる。そのため、研究計画の段階ではイシューセリング行動を中心に理論枠組みを考えていたが、権力研究や上方向への影響戦略(upward influence)、プロアクティブ行動、印象管理、など理論的観点を広げていくことの必要性が確認された。 権力関係をめぐる研究としては、初期の研究としてWeberやDahlなどの系譜を組む個人的影響に帰属する権力作用に関する研究が非常に多く蓄積されているが、近年の権力研究の動向に鑑みると、FoucaultやKnights & Morganが議論を展開してきたような、俗に「見えざる権力」と称される、権力主体を特定の個人やシステムに帰属させないような社会的な知や言説を拠り所とする権力作用について分析に取り入れる必要があると考える。 インタビューに関してはまだ初期の段階であるが、理論研究において明らかになっている、起業家との相違点が現象としても確認されており、この点の更なる調査によって、研究課題をより明確にしていくことができると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
理由を大別すると、個人的な要因と社会的な要因に分けられる。 個人的な要因に関しては、急な転職に伴い、新しい職場への適応において他の業務に時間を多く必要としたため、研究に想定したよりも時間を割けなかった、という課題が生じていた。ただし、この点に関しては次年度以降はほぼ解決されたと言って差し支えない。 社会的要因に関しては、ある程度個人的な要因が改善されてきた年度の後半に調査のアポイントメントを入れていたものが昨今の感染症問題の関係でほとんど実現できなかったため、文献サーベイにほとんど費やさざるを得なかった点にある。 また、予定していた国際学会の報告も学会自体がキャンセルになるなど、多くの影響が出ている。この点に関しては、事態を見守るしかないが、文献サーベイを中心に調査結果からより質の高い分析・考察ができるように準備をしていく必要があると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
定性的調査の遅れが全体的なスケジュールに影響を与えている。そのためインタビューなどはオンライン上のやり取りを行うなどして、長期化している感染症の問題と折り合いをつけていく必要があると考えている。 また、フィードバックを得られるような研究交流も非常に少なくなっているため、オンラインベースでの研究推進を早急に構築していく必要があると考えている。 内容面において研究の方向性自体が変更を強いられている訳ではないが、社会的情勢を見極めながら、方法については具体的かつ有効な手法の構築が急務である。
|
Causes of Carryover |
報告書に記載した理由により、研究全体のスケジュールが遅延しているため、次年度使用額が生じてしまった。 全体の工程自体に変更が生じている訳ではないため、前年度にできなかった調査等の遂行を通じて研究費も使用することになる。
|