2021 Fiscal Year Research-status Report
Imitation of board configuration amomg listed Japanese companies
Project/Area Number |
19K13814
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
鳥田 友起 早稲田大学, 産業経営研究所, 助手 (40835005)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Corporate governance / Japan / imitation / window dressing |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究プロジェクト下での研究は、おおむね順調に進捗している。 本研究プロジェクトの目的としては、企業間レベルの観点から、コーポレート・ガバナンスの変遷を検証する事である。2005年から2018年にかけての日本の上場企業に関するデータを用いての検証を行った。その結果は、想定通り、企業間での要素が、コーポレート・ガバナンスの変化に大きな影響を及ぼしていることが明らかになった。より具体的に言うならば、業界内での規模が大きい企業、同一業界で高パフォーマンスを達成している企業、そして業界内で、そのコーポレート・ガバナンスが先進的であると評されている企業の採用しているコーポレート・ガバナンスを当該企業は、参照する可能性が高く、そうした企業の採用しているコーポレート・ガバナンスを自社も模倣する可能性が高まるということである。それは、投資家の関心や選好を欲するという企業の目的に沿ったものであるといえる。 既存研究の多くが、企業を取り巻く環境の変化や企業内の状況が、ガバナンスの変化を誘発していることを明らかにしているけれども、他社、とりわけ、自社と類似している企業やライバル企業が自社のコーポレート・ガバナンスの変化にどのような影響を及ぼしているかという企業間レベルの要素への着目は十分に行われてたこなかった。そうした点を考慮すると、本研究とその分析結果は、非常に意義深いものであり、当該研究領域へ貢献は、非常に大きなものであるといえる。 上述のような分析結果を用いて、研究論文としてまとめ、投稿を行っており、査読結果に応じた修正を行い、その返却を待っているところである。 結果的に、その進捗具合としては、コロナという想定外の出来事はあり、当初は遅れがでたものの、研究目的通りに、進捗しており、全体的には、順調である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
理論的構築、仮説構築、モデル構築、分析結果とその解釈という論文作成に必要な一連の過程を終了しており、論文の作成も終了しており、専門誌への投稿も行った。その査読結果も、決して悪いものではなく、十分に納得できるものであった。当然のことながら、修正するべき点も提示されており、そこを修正していくことによって、より好ましい結果につながると予想されることができる。そういった点で、順調に進展しているというよりも、おおむね順調に進展しているということになる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の方針としては、査読に示された点を修正していくことが必要である。 その内容は、論文作成テクニックに関するものもあれば、モデル式の構築や提示、実証の再試行等がある。論文作成テクニックに関するものとしては、仮説構築のプロセスを字数制限内でより明瞭に説明する事が求められている。語学的な課題はあるものの、より明瞭かつシンプルに説明する事が必要とされている。また、モデル式の構築と提示としては、統計モデル、とりわけロバストチェックにおいて用いたモデルのモデル式の提示とそのより詳しい説明と本研究における資料の妥当性に関する説明を提示する事が必要とされている。しかしながら、一般的に用いられる統計モデルではないので、その統計モデル方程式をどのように示すかという課題を抱えている。そこで、当該分野の専門の先生に相談することを考えている。そうする事によって、実証の再試行も順調に進む可能性が高いと予想している。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額として記されている金額を本年は、海外ジャーナルに投稿するための英文校正のための資金として利用する事を考えている。 本研究プロジェクト下にて取り組んでいる研究は、海外の専門誌への投稿を主要に考えているので、マニュスクリプトを英文校正の専門家によって、チェックしてもらうことが重要である、というのも、語学的な問題は、論文の意図を伝えることを難しくしたり、レベルの低い論文に見えてしまったりするばかりでなく、論文のリジェクトにつながる可能性がある。そうした事態が生じる可能性を低下させるためには、必要な支出であると考えられる。とりわけ、elsevierの支配下にある英文校正の専門部門への依頼を考えているところである。
|