• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

持続的社会の実現を支援する環境管理会計システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K13867
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

岡田 華奈  大阪経済大学, 経営学部, 講師 (30799929)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環境会計 / 持続可能な開発 / マテリアルフローコスト会計 / 感情
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,企業における持続的な社会の実現を支援するシステムとしての環境管理会計の役割を,規範や感情を扱う実践論の議論をもとに検討することである。具体的には本研究期間内に次の3つのプロセスを検討している。令和2年度は,SDGs実現に向けた会計実務に関する経験的研究を行うことを目標としていた。具合的には,MFCAを実施してきた企業群,実施していない企業群にインタビューを行うこと,また公表されているデータをもとにSDGs実現へのプロセスやスピード結果の具体性,共有される倫理的価値・感情がいかに違うのかを明らかにすることであった。
今年度は,経験的研究が主であったため,研究成果の発表は予定されていなかったが,新型コロナウイルスの影響で,対面でのインタビューができず,また情報秘匿の観点からオンラインでの実施も適切でなかったため,経験的研究を進めることが全くできなかった。そこで,SDGsに関する国内外の既存研究を収集,分析し,来年度の研究のリサーチデザインの設計に繋げることを目指した。学術面では,学術論文を対照に,会計および経営管理のテーマでSDGsを扱っているものを分析した。Mio et al. (2020)に基づき,Science Directにてシステマティックレビューを行い,SDG2015年から2021年にかけて発表された学術論文を抽出した。その結果,会計や管理に関する検討が少ないことが明らかとなった。しかし,少ないながらも会計・管理分野以外の研究者との協働の必要性(Christ and Buritt, 2019)やマネジャーによる目標の解釈と戦略的管理への展開の重要性(Avery and Hopper, 2017)など重要な指摘もあった。現在,これらの研究について論文としてまとめ,発表していきつつ,経験的な経験の実施についても方法の検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

第2年度には経験的研究を行う予定であったが,研究サイトへのアクセスについて,新型コロナウイルスの蔓延の影響による企業の経済状況が悪化と,物理的に対面型のインタビューや会議への参与観察などが困難となり,当初予定していた研究手法が取れず,予定の研究ができなかった。そのため,研究手法の変更やサイトとの交渉がうまくいかず,遅れている。研究成果のためにも,第2年度の予定を第3年度以降で実施する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続きSDGs実現を目指す企業の会計実践におけるMFCAの役割を観察・分析する。公表されたデータや先行研究を中心に分析を進めるが,可能であれば経験的研究も実施する。それらの結果の分析をもとに成果をまとめMFCAがSDGsを実現するために環境と経済を統合する具体的なツールの実現可能性について考察する。また研究成果を国内・国際学会にて発表し,論文執筆を行い成果についての報告・議論を行う。

Causes of Carryover

第2年度には経験的研究を行う予定であったが,研究サイトへのアクセスについて,新型コロナウイルスの蔓延の影響による企業の経済状況が悪化と,物理的に対面型のインタビューや会議への参与観察などが困難となり,当初予定していた研究手法が取れず,予定の研究ができなかった。そのため,旅費の該当額が次年度使用額として生じている。
これについては第3年度に実施して使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi