• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

犯罪からの離脱を支えるための地域を基盤としたソーシャルワーク実践に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K13943
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

掛川 直之  東京都立大学, 人文科学研究科, 助教 (30825302)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords刑事司法と福祉 / 刑事司法ソーシャルワーク / 出所者支援 / 地域生活支援 / ソーシャルアクション / 犯罪からの離脱 / 地域を基盤としたソーシャルワーク / 地域共生社会
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「地域を基盤としたソーシャルワーク」という考え方と、「犯罪からの離脱」という考え方とを接合させ、地域における出所者に対するソーシャルワーク実践の蓄積を整理・分析していくことで、新たに地域を基盤とした出所者支援のモデルを開発し、地域を基盤としたネットワーク型の出所者支援実現にむけての提言をおこなうことを目的とするものである。また、出所者だけではなく、彼らと彼らを受入れることになる地域のあり方との相互関係に着目し、その地域のあり方を「地域を基盤としたソーシャルワーク」という地域福祉援助のあり方とに重ねて、新たに「地域を基盤とした出所者支援のモデル」ともいうべき理論モデルを開発していこうとするものである。
本年度の成果としては、論文等2本、学会報告等1本、講演等15本等を業績としてのこしている。調査研究については、刑務所出所当事者やソーシャルワーカーからの聴き取り調査を昨年度から引き続いておこなってきた。
また、継続しておこなっている名古屋市における連続学習会「しゃばサヴァTV」の企画・運営にくわえ、「調布市再犯防止推進計画策定委員会」の副委員長のほか、新たに「更生保護法人日本更生保護協会 2022年度休眠預金活用事業実行団体選定審査会」に委員として参与するなどして、研究課題にかんするデータの収集や、その成果の還元にも努めてきた。
予想以上にコロナ禍による制約が続き、やはり予定していた調査研究をおこなえなかった部分もあるが、その都度、他に代替する方法を模索し、現在できる最善のかたちでの本研究課題の遂行に努めた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「地方再犯防止推進計画策定の偏在性」2023

    • Author(s)
      荻野太司・掛川直之
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合研究年報

      Volume: 12 Pages: 94-109

  • [Journal Article] 「すべての人と共に生きる社会をどうつくるのか:出所者支援における社会福祉法人の役割(特集 生きづらさを抱える人に寄り添う社会福祉法人:罪に問われた人の支援に焦点を当てて)」2022

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      経営協

      Volume: 466 Pages: 17-20

  • [Presentation] 市町村再犯防止推進計画策定の偏在性に関する一考察2022

    • Author(s)
      荻野太司・掛川直之
    • Organizer
      日本司法福祉学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi