2019 Fiscal Year Research-status Report
ハラル制度対応に向けた豚由来タンパク質に対する超高感度同時酵素免疫測定法の開発
Project/Area Number |
19K14034
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
沼田 聡 高知県立大学, 健康栄養学部, 助教 (10565857)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 酵素免疫測定法 / ハラル制度 / 豚肉 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハラル制度において、課題の1つとなっているのが、食品への豚由来成分の混入などによって、知らず知らずのうちに禁忌食材を摂取している可能性があるということである。 本研究の目的は、この課題を改善するため、豚肉の中に含まれている豚血清アルブミンおよび豚コラーゲン1型α2に対する抗体を作成し、これらの抗体を用いて2種類の超高感度酵素免疫測定法を開発する。そして、両測定系を合体させた超高感度同時酵素免疫測定法を開発することである。 初年度の計画では、1つ目の豚血清アルブミンに対する抗体を作成し、超高感度酵素免疫測定法を開発する予定であった。豚血清アルブミンのアミノ酸配列から2箇所のアミノ酸配列を検討した。2種類のペプチド合成を行い、ウサギに免疫を行った。2種類のペプチド抗原のうち、1種類のペプチド抗原では免疫に成功し、十分な抗体量を得られた。しかし、もう1種類のペプチド抗原では、免疫がうまくいかず、十分な抗体量が得られていない状態である。超高感度酵素免疫測定法は、抗原に対して抗体反応部位が異なる2種類の抗体が必要になるため、1種類の抗体だけでは、測定系を開発することができない。 現在のところ、免疫が上手くいかなったペプチド抗原に対して、アミノ酸配列の範囲を再検討し、再度免疫を行い、十分な抗体量が得られるか検討を行っている段階である。また、もう1つの測定系である豚コラーゲン1型α2に対する抗体作成も同時に進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
豚血清アルブミンに対する超高感度酵素免疫測定法において、2種類の抗体が必要であったが、そのうちの1種類の抗体の作成が上手くいかない状態であり、現在、この抗体の再作成に取り組んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
課題となっている豚血清アルブミンに対する超高感度酵素免疫測定法の開発に並行して、豚コラーゲン1型α2に対する超高感度酵素免疫測定法の開発を進めている。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた抗体作成において、1種類の抗体の作成が上手くいかず、抗体量が十分に得られない問題が発生した。この問題を解決するため、ペプチドの再検討を行っていたが、現時点で解決に至っていない。 そこで次年度では、課題であったペプチド作成およびペプチドに対する抗体作成を主に助成金を使用する予定である。
|